金沢発祥の新鮮ネタを回転で。
もりもり寿し 三宮OPA2店の特徴
北陸の新鮮な魚が手頃に楽しめる回転寿司店です。
知人からの推薦で訪れたお寿司の人気店で満足な味でした。
赤酢のシャリを使用した、他のお寿司屋とは一味違う美味しさです。
店内も綺麗でネタも美味しく頂けました。価格はしますが、100円ずしと比べるもんではないと思います。
☑️金沢発祥の回転寿司で回転寿司とは思えないほどの新鮮なネタが楽しめる☑️ 名峰白山麓の水を使った、まろやかで自然な酸味と優雅な香りの米酢をベースに、連続式表面自然発酵法で製造されたオリジナル酢を使用三宮は回転寿司の数が少ないので希少なお店。OPA2の中に入ってます他のお店はガラガラでしたが、こちらだけ待ちが発生していました。・金沢板前おまかせ握り 1980円・ふっくら煮穴子 380円・つぶ貝 260円・江戸前こはだ 260円・店長オススメ3点盛り 660円ガリが甘めでちゃんと酸味も感じられるネタが全部大ぶりで驚き♡◼︎金沢板前おまかせ握り11貫と味噌汁がついてこのお値段。終日利用可能なのもありがたいです説明なかったですがおそらく、たまご、まぐろ、イカ、サーモン、甘海老、カンパチ、鯛、鯵、蟹味噌、ネギトロ、つぶ貝の11貫カンパチとかめっちゃネタが大ぶりでびっくり!あら汁も身がたっぷりでお得すぎます出汁が優しい食べたのだけレポすると甘海老はねっとりと甘さが濃厚。イカは隠し包丁が細やかなので紙切れ、こちらも甘みが。つぶ貝はクリクリでめちゃくちゃ味が濃厚!回転寿司でこんなに美味しいつぶ貝初めて食べました、、、感動鯵も脂のノリが良く生姜添えてあるのが嬉しかったです◼︎ 店長オススメ3点盛り本マグロ赤身、鱈白子軍艦、かわはぎで660円は安い!私は白子とカワハギをいただきました。白子は濃厚でトロトロ。新鮮なので臭みがなく、パン生な感じが好みですカワハギは身太くてその淡白並みの身の味わいを存分にたのしめました!◼︎コハダコハダは〆加減がよく、食感も楽しめます。醤油つけてみたらこの醤油が美味しい!コクがすごいです普段塩派の私も思わず醤油で食べちゃう美味しさ◼︎煮穴子ふっくら煮穴子をチョイス!すごくふっくらして脂のノリも良いです何もつけずにそのまま食べても美味しいですがお好みで甘タレを。私は塩で味を引き締めて食べたら美味しかったですもりもり寿司という名前が少しチープなのであんまりなのかな?と思ったらめちゃくちゃ美味しくて驚き!三宮でお寿司食べたくなったらココアリだなーってめっちゃ思いました♡ちなみに19:00過ぎたらすごい列だったのでそれまでに入店するのがおすすめ。
久々にこちらのお店♪もりもり寿し 三宮OPA2店 さんへ。・店長おすすめ3点盛り本鮪赤身・真はた・かわはぎ肝付真はたの身がシマッてて最高。マグロ赤身はトロのような粘りすら感じるレベルで◎・赤いか3点盛り赤いか・赤いか耳・赤いかげそどれも旨いが、赤いかが1番うまかったなー。それぞれの部位を食感と味で食べ比べれるイカ好き必須の一皿♪・がすえびガスエビ、通常の海老と比べて一捻りある味わいが堪らん。ねっとりした食感に奥深い甘味が◎・たら白子まったりとねっとりと舌に拡がる。この柔らかさが上質ですな。日本酒と合わせたくなるわ。・つぶ貝コリッコリの食感が鮮度◎過ぎて満足だわ。・赤貝やわらかさとコリ感が絶妙でアテやったら食べ続けれるわぁ。・うにいくらこの組み合わせが下品となんと言われようと絶対に美味いと言い切れる‼️贅沢な一貫✨・とろ鉄火巻きこれぞトロ❗️っていうぐらいの質のトロが太く入ってましてもうかなり好きだわ✨いやー、贅沢なランチでした♪ごっそーさんでした♪
オープンと同時に入店。(事前受取有)タッチパネルで注文、待つことなくサーブされる。廻る寿司屋なので雰囲気、サービスは可もなく不可もなく。シャリはサラッとしてネタとの相性が良く新鮮で塩やポン酢、少量の醤油で美味しくいただけた。雲丹はリピ確定です!!お酒はアサヒスーパードライで勝利(昨今プレモル店が増え行かない店が増えたので歓喜w)、日本酒も種類有り冷酒旨し(辛口甘口等の地酒情報の記載があれば尚良し)ワインに関しては赤とロゼしか無く撃沈、白も是非置いて欲しい。価格的には街のカウンター寿司と同等かと思われます。ランチタイム酒代込み2人で15000円満足満足〜またリピしますご馳走さまでした!
赤酢のシャリコマのオサレな鮨屋に行くより、もりもり寿司の方が「お寿司食べたなっ!」って満足感がある。
少しお高めのお寿司屋に行きました。職人さんが握ったお寿司を注文から直接届きます。レーンはありますが、メニューが回っており、基本的に注文でのやり取りになります。正直、お値段もかなりリーズナブルでそこまで高い印象はありませんでした。ただ、リーズナブルでも味は美味しくリピートは確定で決めました。月1に度用事でこの道を通る際の食事はここにしようかと話していたぐらいに気に入りました。
石川県を中心に展開されている回転寿司店。北陸の魚が食べられるのがウリです。お昼どきはかなりの行列になっていました。がす海老、八目、白海老など北陸の珍しいネタが人気のようです。特に、がす海老は北陸に行かないと中々食べられないネタではないでしょうか?八目はメバルの一種で石川県では祝い事などにも出されるそうです。ただ一つ一つが割と良いお値段で見たところランチセットのような物も無いのでランチ時なら所謂回らないお寿司の方が安いかも…とは言え堅苦しさも無いですしネタも大きいので一度北陸の珍しいネタを楽しんでみては如何でしょうか。
北海道の「根室はなまる」と比べると…。北海道生まれで、地元の「根室はなまる」によく行っていました。北陸で有名なこちらのお寿司屋さんが神戸にあるというので訪店。たまたまディナーの始まりくらいの時間だったのですんなりとは入れました。コンベアに回っているのはサラダ軍艦やいなりなど、あまりそそられないネタばかり。食べたいものはタブレットで注文する形になりますが、提供に10~15分くらいはかかりました。ネタは関西ではなかなかお目に掛かれないガスエビ、白エビ、のどぐろなどどれもおいしかったです。気になったのは店員さんの動き。あまり動きが洗練されていないのと、元気もあまりよくない。比べては失礼ですが、根室はなまるは板前さんは威勢がいいし、スタッフさんもきびきびして接客もスムーズです。回転寿司にしては、函館の函太郎に並ぶほどのトップクラスの値段のお店なのですから、接客も一流であってほしかったです。
メチャ美味しかった。今日は、三宮のオーパー店に伺いました。何時も行列の出来てる大人気店です。今日は運良く5分程で入れてLuckyでした。何時も行ってる回転寿司よりも、割高ですが、ネタ、種類鮮度、全てが最高でした。お値段以上のお寿司でした。又、行きます。
名前 |
もりもり寿し 三宮OPA2店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-262-1722 |
住所 |
〒651-0096 兵庫県神戸市中央区雲井通6丁目1−15 三宮OPA2 9F |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

金沢で行ったことがあり美味しさはわかっていたので安心して並びました。土日は時間帯によってちと並びます。本日のおすすめメニューが結局美味いです。そして汁物はコスパ良すぎです。うまです。金沢が美味すぎたので、比較はできませんが神戸もうまでした!