心洗われる歴史の道、福王寺へ。
福王寺の特徴
古くても圧巻な門があり、参道は神秘的な雰囲気です。
四季折々の景色が魅力で、様々な生き物に出会えます。
1200年の歴史を誇る、弘法大師ゆかりの名刹です。
登山がてら福王寺に訪問しました。登山道より参道のほうが坂道がきつかったです。ちょうど紅葉のシーズンで紅葉がとてもきれいでした。お寺も思ってたより大きく見応えがありました。朝だったためか人がおらずゆっくり見れて良かったです。
平安初期、天長5年に空海により開基されたと伝えられる歴史あるお寺です。お寺の入口に着くと風神様と雷神様がお出迎えをしてくれて、本堂で木彫りの大きな不動明王様を見ることができます。駐車場からも少し山道の参道を歩いて登る必要があり、参拝も簡単ではないですが、ひっそりとした山の中で心が洗われました。
まず寺の立派さに驚きます。福王寺山のトレッキングもオススメで片道約50分くらいです。
昔ながらの住宅地を超えて これでもかっと言った感じの、細くクネクネした山道の最後に、参道入口が‥…そこから山道を登ると 古くとも圧巻な門が観え、結界の入口の様に感じられる場所でしたよ。中も勿論 神聖な場所に感じられ程 立派で何とも云えない雰囲気でした。他の方も詳細に書かれていらっしゃるので、とても役に立ちました。
四季を通じて、色々な景色と生き物を楽しめます。特にカジカガエルやいもりその他にも鯉や亀や昆虫観察も出来て好きな人には、いいかもです!。
1月5日 寒かった。
少し足を伸ばせば日常と違う雰囲気のある場所、福王寺に行くことが出来ます。徒歩で登山口からの往復が十分可能なところです。
弘法大師ゆかりのお寺可部にこんな立派な御寺があるとは思いませんでした。御朱印は書き置きA4サイズです車で登れますが気合いります。
こんな場所に!と驚くほど素敵な場所 苔もたっぷり また行こう。
| 名前 |
福王寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
082-814-3930 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お寺近くまで車で行けました🚗駐車場があり数台停めれます◎それから15分程度登山をしましたが程よい距離で運動にも丁度よかったです!お寺に辿り着くと、そこは本当に自然世界で…空気も澄んでいますし、どこの景色もとても美しいです。少し奥の方に進むと大きな池もあります。とても静かです。お参りを終えて駐車場に戻る頃にはなんだか身も心も軽くなった気がしました😌また足を運びたいお寺です!