三ノ宮で本格江戸前鮨を。
鮓みずきの特徴
江戸前寿司が堪能できるお寿司屋さんで、熟成中トロの美味しさに感動します。
鯛や鯵、雲丹など多彩なネタを使ったコース料理が楽しめるのが魅力的です。
高知県産の鰻白焼きや茶碗蒸しなど、アテにもこだわりが感じられます。
三宮駅から北側へ5分も歩かず到着。コの字カウンターがメインでとっても雰囲気のいい店内✨奥には個室のテーブル席が2室。この日は平日でしたが、満席の人気店です!夜のおまかせコース 13200yenをいただきました。先付 鱧の煮こごりハリイカ×ウニ鱧の焼き霜バイ貝の煮物ヒラメ昆布締めしまあじ箸休め もずく金目鯛酢で締めたアジトロコハダイクラ雲丹鱧とジュンサイの温素麺新玉ねぎの茶碗蒸し赤貝煮穴子玉子焼きシャインマスッカットの大福~日本酒の作、白州ハイボール、いちじく酎ハイと共に~季節の鱧を使った爽やかな先付けからスタートし、カウンター席で大将の手さばきを眺めながら、時には炙りや焼きのとってもいい薫りに包まれ、まさしく五感で楽しめる、そんなお寿司体験でした✨鱧の焼き霜は目の前で焼いてくださり、いい薫りが立ち込め、そこに梅肉のソースをかけたもの。今年初めていただく鱧は極上でとっても美味しかったです。お寿司は10貫、ひとつひとつがとても美味しく印象的でした。特に金目鯛の炙り、雲丹は口の中でおいしさ爆発でした✨✨✨余韻にずっと浸っていたいおいしさ。箸休めの岩もずくは新潟産で、こんなもずく食べたことない~っていう小気味よい歯ごたえ。めっちゃ好みのお味で無限に食べていたかったです。茶碗蒸しは夏場だからか、熱々のものではなく人肌タイプ。新玉の甘みが存分に感じられます。玉子焼きはふわっふわで初めての食感。海老と山芋が練り込まれてるそうです。山盛りのガリも美味しかったです。デザートの大福も目の前で仕上げてくださり、甘納豆とマスカルポーネとふんわり求肥でとても美味でした✨余談ですが、お手洗いがお香をたいてあるのかとってもいい香り。苦手食材を聞いて下さり、生の海老が苦手なもので海老関連2品ほどチェンジしてくださった構成⇧⇧⇧大将は物腰柔らかく、とても素敵な雰囲気を纏った方で、緊張せず居心地よく美味しくお食事を楽しむことができました。女性の職人さんもいらっしゃいます。ランチは6600yenから楽しめます。是非チェックしておいてほしい、素敵なお店、予約がオススメです☆彡。
この日、握ってくださったのは女性の板前さんです。笑顔が素敵で話しやすくて、程よくリラックスながら食事が出来ました。夜のおまかせコース・うなぎと穴子のにこごり・しろえびとバフンウニ・鱧・ばい貝・ひらめ・シマアジ・甘エビ・もずく(箸休め)・まぐろ・金目鯛・お椀もの 鱧 日本1細いそうめん・バフンウニ とムラサキ・ひらあじ・赤貝・こはだ・枝豆 生麩 新玉ねぎの茶碗蒸し・煮アナゴ・たまご・シジミの赤だし・デザートシャインマスカット 甘夏 マスカルポーネ大福大満足の内容でしたお鮨はもちろん、逸品ものも美味しすぎました!茶碗蒸しはおかわりしたいほど好みでした!初夏らしい食材もふんだんに使われていて季節感があったのもよかったです。
三ノ宮、鮓みずき✨JR三ノ宮駅近の路地裏にあるお鮨屋さん。オープンされて今年の6月で4周年を迎えられます。今回は友人とのディナーで利用しました😊予約したのは・おまかせコース(13,200円)です✨コース構成🍽️・鮨 10種・先付・酒肴 5品・茶碗蒸し・留椀・水菓子ドリンク情報🍺・生中(600円)・瓶ビール(680円)・ハイボール(600円)・日本酒グラス(1000円〜)・ソフトドリンク(500円)※税有無不明以下レビュー❗️⚫︎先付ホタルイカ、鯛の子、胡麻団子旬のホタルイカに鯛の子が入った焚き物。ホタルイカがプリプリでワタの味が濃厚です。胡麻団子が風味に加わっており、多段階的に味わいが変わります。⚫︎お造り①バフン雲丹、白エビの昆布〆サムネの品。普段あまり食べることこない白エビ。強めに昆布〆されておりネットリした食感。昆布の香りも強く本当に美味しいです。雲丹も甘く絡めて食べると最高に美味しかったです😆⚫︎お造り②カツオの藁燻製目の前で軽く燻製され、カツオの酒盗餡が上からかかっています。藁の香り強く、酒盗がアクセント。こちらもレベルの高い一品でした。⚫︎タコの旨煮あずきと一緒に煮た明石蛸の桜煮。柔らかさが半端なく、味もしっかり染みています。調べるとあずきと蛸の相性は良いらしく勉強になりました。⚫︎ハマグリお吸い物ハマグリ、昆布、酒のみで作られたというお吸い物。お鮨の途中で出されます。ハマグリの旨みたっぷりで素晴らしい味でした。⚫︎茶碗蒸し菜の花の茶碗蒸し。ズンダ麩が入っています。色が真緑と初めて見る色の茶碗蒸し。菜の花の仄かな苦味と、麩のモチモチが珍しい印象の一品でした。⚫︎鯛の椀もの鯛、スナップエンドウ、ワカメが入った椀もの。素材の味のみで優しい味わい。こちらもお鮨の合間に挟まれるので、箸休め的に楽しめます。⚫︎お鮨・春子鯛旬の春子。タマゴ等で作られた粉をシャリの上に敷くという工夫がされています。まろやかで甘みを感じる一貫でお鮨スタート。・ハリイカ鮮度が素晴らしくサクサク度合いが相当強め。ここまで歯ごたえの良いイカは久々。・和歌山サワラ旬のサワラ。スッキリとしつつも存在感のある一貫。・甘エビ昆布〆海老味噌が上に乗せられています。ネットリした食感で味わい共に濃厚。・コハダ締まり方が良く爽やかな味わい。ここで一旦お口をリセット。・中トロ上質な脂で口でとろけます。トレーサビリティもしっかりしており、今回は八丈島の天然本マグロでした。・マグロ漬け赤ワインの漬けという珍しい品。マスタード、地辛子ベースのソースがかけられています。コクがあり通常漬けよりもかなり美味しいです。・金目鯛海苔巻皮の色が鮮やか金目鯛。海苔の香りが程よく調和しています。・バフン雲丹、むらさき雲丹むらさき雲丹とシャリが和えられ、その上にバフン雲丹が乗っています。雲丹のシャリで雲丹を食べるという贅沢すぎる品。初めて食べるタイプのお鮨でしたが相当美味しいです😋・うなぎ煮た後に焼いた鰻のお鮨。東京風、関西風のいいとこどりをしたうなぎ。どちらかというと関東風の印象が強い味わい。・玉子カステラ風たまご。デザートでも通用する一品。最近のお鮨屋さんの玉子はこのタイプが多いです。⚫︎デザートイチゴ大福風のデザート。甘すぎず好みのタイプの品で終了!コースは以上❗️鮨、一品ともに季節の食材があり、春っぽさを感じることができました。またお鮨だけでなく、きちんと一品も複数種ありバランスの良い構成でした😊価格的に品数少ないかな?と最初は思っていましたが、そんなことはなくしっかりとボリュームもあり、リーズナブルです。味もしっかりしており、最近食べたお鮨の中ではトップクラスに美味しかったです❗️三ノ宮付近でお鮨屋さんを探される時に、候補に入れられてはいかがでしょうか??オススメです✨
【鮓 みずき】今話題の鮓みずきさんに訪問。場所は三ノ宮駅から徒歩3分で好立地🚃気さくな店主さんと2番手の女性板場さんお二人でお料理を作られています。素敵な人柄で素敵な気持ちになりました😌おまかせ13,200円のコースを注文前菜からお寿司まで、どれもため息が出るほど美味しかったです。正直、今まで食べたお寿司で1番美味しかったです。個人的にはバフンウニのリゾットと炭で焼き上げるのどぐろ、そしてほろっほろの鰻が本当に忘れられない美味しさでした....特別な日にまた絶対に訪れたいです。
👉おすすめ寿司 【 】______________________🍣鮓 みずき@sushi_mizuki.06🍣JR「三ノ宮駅」から徒歩5分🍣予算:夜¥15,000~¥19,999 / 昼¥8,000~¥9,999🍣記念日やご褒美にぴったりの特別な一軒!______________________一度は訪れたい大人の隠れ家「鮓 みずき」さん路地裏にひっそりたたずむお店に一歩足を踏み入れると、高級感漂う別世界が🥺大きなカウンター席で、目の前で握ってくれるのでライブ感も満載🍣たらふくお寿司と日本酒を満喫してきました🍣おまかせコース16,500円(21品)こんなに沢山の食材が…!とびっくりするほどいろんな旬の食材を楽しめる🐟お寿司だけじゃなく焼物、椀物、汁物すべてクオリティ高くて綺麗。そして日本酒と相性抜群🍶🐟お寿司は小肌と車海老と甘エビ(みそ乗せ)がとくにおいしかった。2種類のウニを使った超贅沢なウニ飯ウニ乗せは、反則やろ…と美味しいため息😮💨ひとつひとつから丁寧な仕事が伝わってくる。赤酢を使ったガリが美味しくて、ひたすら食べてた笑お寿司の間に箸休めとか出汁とかが出るのが最後まで口が飽きずに楽しめてよかった。めちゃくちゃ美しい空間やけど大将もスタッフさんも入った瞬間から優しく、緊張させない接客がとてもいい。なのにすごく細やかな気遣いしてくれるから、私お嬢様かと思った🐟美味しいぶんお値段は高めやけど、記念日やご褒美にぴったりのお店ね。土日限定ランチは6,600円と比較的行きやすい価格なので、まずはランチからの訪問もあり◎個室もあるので、接待や特別な日の利用にも良さそう!一人でも全然OKぽいので、また自分へのご褒美で行きたいな〜✨
平日の夜に利用させていただきました。カウンター案内され、目の前で用意される逸品料理からパフォーマンス、にぎり、全てに大満足でした⭐︎店主も和やかな方で手を動かしながら、たわいもない話や真剣な話などを交えながらとても充実した時間を過ごすことができました。是非、また利用させていただこうと思います(^^)大変美味しかったです。ごちそうさまでした♪♪
江戸前寿司が食べられるお寿司屋さん。店内はシックで落ち着いた雰囲気だけど、職人さんはお話上手で、肩肘張らずに美味しいお寿司とお酒を楽しめました!江戸前寿司ってあまり食べる機会がないけど、赤酢のシャリが魚と凄く合っていて、美味しかったー!ガリもまた美味しいんです!これだけでお酒飲めるし、お酒がお手頃な値段なのも嬉しいです。#鮓みずき #三宮グルメ #江戸前寿司。
当時の感想はこれから間違いなく流行るお店です。(今ではもう流行ってますが)写真は10月現在のものです。
神戸三宮 北野坂に今年の6月にオープンしたお寿司屋さんいただいたのは■夜の部おまかせコース 13000円握りは熟成された中トロは驚きの美味しさライブ感が凄い目の前で炙るノドグロその他鯛、鯵、牡蠣、穴子、玉子焼鰯、雲丹などなどアテは高知県産の鰻白焼きとうもろこし入りの茶碗蒸し蒸し鮑アカハタ刺身鰹たたき海老と雲丹の酢の物13000円のコースですが値段以上の美味しいお寿司です。
| 名前 |
鮓みずき |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-333-7893 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒650-0001 兵庫県神戸市中央区加納町4丁目9−29 神戸真亜BLDG 1階 |
周辺のオススメ
神戸三宮駅から徒歩3分上質な本格江戸前鮨をいただけるお店コースは【昼の部】握り6,600円・おまかせ13,200円と【夜の部】おまかせ13,200円があり、お鮨には全国各地から厳選した旬の食材が使用されています!今回は夜の部のおまかせコースをいただきました【夜の部】おまかせコース・穴子と鰻の煮凝り・鱧の焼き霜・白エビとバフンウニ・バイ貝の煮付け・剣先イカ・ヒラメの昆布締め・岩もずく(新潟県産)《箸休め》・金目鯛(千葉県産)・甘エビの昆布締め・中トロ(宮城県産)・コハダ・ヒラアジ・赤貝(愛知産)・鱧出汁のそうめん 蓴菜とミニオクラ・ウニの小丼・新玉ねぎの茶碗蒸し・煮穴子・卵焼き・赤だし・シャインマスカットの大福👉️穴子と鰻の煮凝りあっさりとした上品な味わいの穴子の煮こごりと、濃厚でコクのある味わいの鰻の煮こごりとろけるような食感で一品目から感動します👉️鱧の焼き霜脂や旨味を逃がさずに皮の表面を焼く事で甘味が出ています中は生でお造りのような味わいで皮目はパリッとして美味しい👉️白エビとバフンウニとろけるような食感と上品な甘みの白エビに、口に入れた瞬間に濃厚な甘みと磯の香りがアクセントになるバフンウニの組み合わせ見た目も美しく風味も豊かな味わい👉️金目鯛脂ののった金目鯛を炭で炙って食べるお鮨は格別皮の香ばしさと脂の旨みが口の中でとろけ合います👉️中トロ脂ののりと旨味のバランスが、口の中でとろけるような食感が絶妙身が締まっていて濃厚なコクと上質な脂が楽しめます👉️ウニの小丼紫雲丹をシャリに混ぜたウニシャリ、その上にバフンウニが乗っている贅沢な一品2種類のウニが口の中で同時にとろけて、濃厚でコクのある味わい最初から最後までとにかく全ての料理が美味しく感動しました店内は職人さんの調理風景を眺められるカウンター席と完全個室があります目の前で職人さんがお鮨を握る姿や調理風景が素晴らしかった大将さんには丁寧な接客やお気遣いをしていただき、落ち着いた雰囲気の中でとても素敵な時間を過ごせました✨特別な日やデート、接待などにもおすすめのお店です。