雲仙の硫黄温泉で心呼吸。
雲仙温泉 青雲荘の特徴
静かな立地にあり、ゆったり過ごせる温泉旅館です。
内装は清潔感ある和風モダンに改装されてお洒落です。
硫黄の香り漂う露天風呂は、体の痒みを和らげる効果があります。
閑静な立地でゆっくりできました。ホテルの方の対応もよくお部屋も清潔感にあふれています。白濁の硫黄泉の露天風呂(大浴場もです)は緑を見ながらゆっくりできました。秋の紅葉の時期はまた違った景色が楽しめると思います。食事も満足はできましたがやはり熱いものは熱く冷たいものは冷たいままいただきたいなと感じます。
シティーホテルのような感じ、入室した時マンションの内見に来た?という印象。温泉宿というイメージとはずいぶん違う、景色がいいこともない。白濁の湯はいいけど内風呂と露天風呂が離れていて一度に両方を楽しむことはできない。致命的なのは鍵が部屋に一つのみ、宿に泊まるときぐらい時間を気にせずゆっくりしたいのに連れと時間を合わせなければいけない、これは意外にとても大事なポイントだと思う。食事は味はいいけど個性はなかった。
長崎県の助成金(ふるさとで“心呼吸”の旅キャンペーン)を利用して夫婦で1泊しました。雲仙には毎年のように行っているのですが、定宿にしている某老舗旅館が改装中のため利用できなく、ここ2年は他の宿を利用しています。今回、青雲荘さんは初めて利用しました。昨年の豪雨で土砂崩れの被害にあわれて大変な状況だということは知っていましたので利用させていただきました。土砂崩れの被害後、リニューアルされたということで館内はとても清潔で綺麗でした。お部屋もとても綺麗で清潔感があり好感触です。なんといっても温泉が最高によかったです。泉質とも私の肌にあっていたのかもしれませんが、風呂上がりにはお肌スベスベになり、しっとりとした保湿もされ、夫婦ともども大喜びでした。本来なら★5上げたいのですが、以下の点が気になりました。改善可能であれば、改善していただければなぁ~と思います。・部屋着がいまいち(使い込んでる感)・部屋に飲料用の水を置いてほしい・お風呂場のアメニティの充実・部屋鍵は2本支給・エレベーターをもう1基これは青雲荘さんだけではないのですが、温泉宿って大きなバスタオルと普通サイズのタオルの2枚支給が当たり前になっていますが、正直足りません。せめてお風呂場でのタオル配給をしてもらいたいものです。
久しぶりに入浴しに行きました。レストランで昼食を取り、入浴後足つぼマッサージ30分を受けたらつりかけていたふくらはぎがスッキリしました。気持ち良かったです。
外見はいわゆる国民宿舎で、これは失敗してもうたと思いましたが、内観は改装しており清潔感がある和風モダンに仕上がっています。料理もおいしくスタッフも対応よく、乳白色の温泉はお肌ツルスベで結果大満足でした。
露天の温泉がなかなか風情があり、硫黄臭さ抜群!料理も和牛がしっかり霜降り&天ぷらサクサクで満足できる。
2泊しました。朝は目の前の森の中から沢山の鳥の鳴き声が聞こえてきて目が覚めます。これは中々、非現実的で癒されます。温泉は白濁湯で硫黄の匂いで温泉!という感じです食事も美味しく頂けます。部屋も綺麗で清潔感ありますね。コロナ禍のせいか?!一人旅の方が多いのにビックリしました。のんびりするのには最高です。また来ます(すでに10回以上は来てますが)※枕が良かってので早速、Amazonで購入しました)
大型の温泉ホテルで、露天風呂、大浴場、ユニットバスが有ります。室内は広く、内装は新しく綺麗ですが、景色は山しか見えません。部屋が広いのにテレビは26インチで小さいです。料理はコースで、おいしく頂きました。観光するにはちょっと離れているので、車が欲しいです。駐車場はかなり広いのでバスが何台も止められます。
外観は普通の国民宿舎ですが、内装は新しく、温泉も露天風呂と内湯が有ります。ただ露天風呂と内湯は繋がっておらず、入口も別となります。料理(晩・朝)は値段(一泊二食付きで9800円)の割にはかなりの豪華で満足でした。特に御飯が美味しかった。
名前 |
雲仙温泉 青雲荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0957-73-3273 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

平日に宿泊した際、駐車場はかなり空いており助かりました。客室の拘りは特に感じません。露天風呂は充分な広さで、青く見える硫黄泉質で、大満足です。内風呂は夜中も朝まで空いてて、ほぼ貸切感満載です。