酒蔵改装の特上せいろ蒸し。
酒蔵うなぎ処 みずほ庵の特徴
特上のせいろ蒸しには、鰻が二段に重ねて提供されるこだわりがあります。
元酒蔵を改装した雰囲気のある店内で、料理を楽しむことができます。
隣接する酒蔵の日本酒を楽しめ、食事との相性が抜群です。
酒蔵びらきの日に訪問うなぎの陶板焼き定食を頂きました♪お店は靴を脱いで上がるスタイルなので足の蒸れる方は気をつけましょう。個室は掘り炬燵で足の不自由な高齢者にも優しいです。
日曜日、お昼に寄りました。大きな建物で団体用と個人での入口があり店内は迷路のようでした。うなぎのせいろ蒸しは私の好きな甘めな味付けでした。ふわふわの錦糸卵とマッチして最後まで美味しく食べれました。肝吸いの肝が大きく食べ応えありでした。小さな甘酒も良かったです!
既に投稿済みですが、重ねてレビューさせて頂きます。子供の頃から、わが家御用達の鰻やさん。安くて美味しいので、お祝いの外食や客人おもてなしもずっとココ。こちらの名物は『鰻の陶板焼き』です。浅い鍋が火にかけてあり、鰻の蒲焼きが最後までアツアツでおいしく頂けます。また、素焼き(白焼き)も香ばしく焼かれて山葵を乗せて頂きますが、これも美味。本業は造り酒屋さんで、甘酒がお膳についてきます。この界隈(黒田地区)は鰻屋さんの激戦地でして有名なお店もありますが、気取らないし居心地も良いし駐車場も広いしオススメです。我が家の思い出の詰まったこちらは、大事なお店としてこれからも筆頭であり続けると思います。
鰻が食べたいときは、こちらでセイロ蒸しと決めています。ふわっとして皮はパリッ?と香ばしく焼けていてタレも私にはちょうど良く毎度美味しく頂いています。お店裏に充分な駐車場もあります。
特上のせいろ蒸しは間にもうなぎが入っています。陶板焼きもしっかりとした食感があってオススメです。
特上うなぎのせいろ蒸し定食を注文。日曜日の昼間に行ったので1時間くらい待った。肝吸いにサラダに茶碗蒸しと肉厚うなぎを堪能しました。もう少しタレが掛かってると嬉しかった。
今日は父の日のプレゼントでもあり娘夫婦と孫たちで、みずほ庵に初めて行き、鰻をご馳走になりました。店員さん接客がよく鰻も柔らかくて旨い❗ご馳走さまでした☺️感謝‼️
2020.8久留米宿泊の特典クーポンを利用するため鰻店を探し、こちらへ。斜面のような駐車場は、少々ドキドキしました。下ったところに入口の案内がありました。酒蔵を改装したような造りになっています。お昼オープン直後に入店しましたが、すぐにいっぱいになり、常連さんらしきおじ様方の声が響いていました。鰻も美味しく、クーポンでお得に利用出来ました。
二段に鰻が入っています。最高に、ご馳走です。また、家族👪で食事🍴に行く予定です。
| 名前 |
酒蔵うなぎ処 みずほ庵 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0942-27-3055 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
久々の鰻です。義母の奢りです。メニューが整理されて減った様です。鰻については、ここみずほ庵の陶板焼きは大好きな一品!汁だくなのでこれをご飯にかけて食べます。甘めのタレだけでも十分ご飯が進みますから鰻の身で更に幸せが増します。とっても満足な昼ご飯でした。大好きな『牧の天ぷら』を断念しただけの事はありました。義母に感謝!でも、鰻も本当に高価になりましたねぇ。