900年のイチョウ、心を打つ。
龍蔵寺のイチョウの特徴
龍蔵寺のイチョウは特に有名な名所で、訪れる人を魅了します。
入山料200円で楽しめる、銀杏の絨毯がとても素晴らしいです。
おおきなかねつきどうがあり、その迫力は圧巻です。
推定900年弱のイチョウ。根っこが下の方まで伸びてるみたいです。
国指定天然記念物のイチョウ(銀杏、公孫樹、鴨脚樹)です。樹齢は推定900年です。高さは45mあり、全国で指定されているイチョウの中で最も高いそうです。ちなみに、山口市の市の木はイチョウです。古い文化を残している山口市にふさわしく、誰でもが親しめるからだそうです。
イチョウが有名な名所ですが、牡丹も咲いてます。牡丹を見るのに拝観料 200円要りましたが、綺麗に咲いてました。
2018龍蔵寺のイチョウです♪
とても面白いお寺でした。 😁
今年の銀杏は台風の影響で青葉の時点でかなり落葉したらしいです。ここは境内自体が狭いので広角レンズでも全体を撮るのは難しい。
入山料200円♪銀杏の絨毯がとてもお気に入り♪
でかいでかすぎるおおきなかねつきどうもある。
これは大木だ。
| 名前 |
龍蔵寺のイチョウ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
083-924-1357 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
握手地蔵と握手を交わして中に入りました。大きなイチョウの木があり歴史を感じました。滝もあり上の方にも登って行けるようでした。イチョウの木が色づく時に行けば最高ではないでしょうか。帰りには椎茸茶だったかな?とても美味しく頂き鐘もついて帰りました。