美しい石垣と鯉に魅了される。
萩城 本丸門跡の特徴
美しい石垣が残る歴史ある場所で、写真映え抜群です。
お堀では鯉と亀が泳いでおり、餌やりも楽しめる体験があります。
本丸跡と御堀のセットが、撮影スポットとして非常に人気です。
100名城のスタンプは門跡を通過したところにある料金所に設置してます。
お城の建物はありません。石垣と縄張りを頼りに当時の面影を探ります。関ケ原で敗れて、この地に。明治維新まで討幕の思いが繋がれて行ったのか。
あまりの暑さに門跡前まで行って、場内に入らずに引き返しました。ごめんなさい。ただ、門跡前からでも、当時(建物があった時代)は壮観な景色だったであろうことが窺えます。
城は 残ってないです。石垣のみ。中に入って 散策しましたが、見どころ的なモノも 見つけれませんでした。あちこち手入れされてて キレイに整備されてました。ん〜。なにも見つけれなかったけど 楽しかったかな? 足りないモノは 想像で 補いましたw
名門毛利家の居城だった城にしては寂しすぎる。
美しい石垣が残されています。
写真映えする場所です。
本丸門跡お堀では鯉と亀が泳いでいた。
入口までしか行ってませんが、石垣が、綺麗でした(*´∀`)♪
| 名前 |
萩城 本丸門跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
萩城内への入り口萩城は毛利氏の居城で、指月山の名前をとって指月城とも呼ばれている風流を感じる名前である。