日本の滝百選、落差60mの壮観。
数鹿流ヶ滝展望所の特徴
数鹿流崩之碑展望所までの道のりは、意外と歩く距離があります。
日本の滝百選に選ばれた、落差60mの滝を楽しむことができます。
熊本大地震後も美しい景観が保たれ、新阿蘇大橋も訪れる価値ありです。
地震があって復興され新しく滝展望所が作られたのですが、ここからでは滝全体を見ることはできません。駐車場から徒歩10分くらいで着きます。以前の橋が崩れた跡があります。改めて地震の怖さを感じました。
結構立派な滝です。数鹿流崩れの展望所の駐車場の横の細い道から下って行くと小さな駐車場があり、そこから5分頃歩きます。
20年ぶりに訪れたら違う場所になってました。ドライブでよく利用した阿蘇大橋。見るも無惨。改めて震災の凄まじさを感じました。
展望所駐車場からは意外と歩く。途中、「あと○○m」と書かれた案内が無ければ、何もないと思ってしまうような道中で心配になるけど、道が続く限り進んでみて下さい。
数鹿流崩之碑展望所から徒歩10分です。ここには駐車スペースが無いため、数鹿流崩之碑展望所から歩くことになります。
駐車場から展望所まで意外と歩きます。でも震災の痕跡や2つの滝などは見れるので、ドライブの休憩がてら訪れるのには良いかと。駐車場はとても広く、震災について学べるスポットでもあり、今後スタディーツアーなどで注目されるのではないでしょうか。
2022.05.04(水)15時前崩落した阿蘇大橋を見たついでに見に行きました。GW期間中だったのでそれなりに人がいました。光の関係で滝の上に数秒虹が見えて綺麗だった!今でも十分勢いがあるけど、雨が降るともっと勢いが増すのだろう。見応え十分。
熊本大地震以来の鑑賞が出来ました。
一度行けば良いところです。
名前 |
数鹿流ヶ滝展望所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

滝自体はとても良いのですが、駐車場から歩くので訪れる人は少ないです。