駅中で楽しむ手早い食感うどん。
麺家 尼崎の特徴
JR尼崎駅の中に位置しており、通勤や観光での利用が便利です。
歯切れが良い食感のうどんが特徴で、フレッシュな味わいを楽しめます。
お昼に手早く食事を済ませたい時に最適なお店です。
関西であえて蕎麦を食べてみました。つゆは関西風の出汁汁。薬味は葱ではなく分葱。まあまあでした。
尼崎駅大阪寄りのコンコースにあるお手軽うどんスポットのこちらのお店、JR駅の立食いうどんの系列ですよね。今回は乗り換えの合間に朝ごはんに一杯のかけうどんをいただきました。うどんは+料金で讃岐麺にも変更できるようですが、元々の麺でもコシは強め。小麦の風味を感じるような繊細さはありませんがよくある麺。かけうどんですが、かまぼこが乗っていて少し色がありますね。天かすはセルフではなく店員さんに申告すれば無料で貰えました。
久々に第二の実家に招集がかかったので、電車でコトコトと(*´꒳`*)JR尼崎で乗り換えようとしたらお出汁のオイニーが鼻腔をくすぐって来たので“オイオイ、やめてくれよー♡”みたいな顔して『麺屋 尼崎店』さんにアッサリ吸い込まれる事にしました♪駅構内にある&椅子もあるお店、店先の券売機で「月見うどん+讃岐うどん変更券」をピピッとしてから店内へ(о´∀`о)讃岐変更ボタンを押したので、通常の麺ではないからある程度の待ち時間は覚悟していましたが、30秒程で出来上がり、セルフ着丼です!!着席するときに厨房から微かに聞こえた「あら、讃岐麺だったんだー」という声。まぁ間違えていたら言ってくれるだろうし、ネギも多いからヨシとして食べ始めました(*´ω`*)透き通ったお出汁に青葱の風味とシャキシャキ感、関西人で良かったと思える瞬間ですね♡今から花見ですが月見うどん(笑)黄身を崩すタイミングを考えながらおうどんをお口に運びました( ´∀`)歯茎でもイケちゃいそうな柔らかめのおうどん、ギリギリ兵庫県ですが大阪感をしっかり感じながらの完食です!!コレは讃岐変更になっているかどうか分かりませんが、美味しかったのでヨシとします(ミヤタク調べ)。こんな時、1人でいると絶対聞けないアタクシはヘタレです(*´-`)
関西圏なので、うどんを選択すべきなのかもしれません。でもやっぱり蕎麦を選択。駅なので美味しさより、手軽さ重視ですよね。
jr尼崎は通勤で利用してますが、お店に入るのは初。休日早出した時利用。お店前の券売機で食券を購入してお店の中へ。出勤前の朝食サラリーマン等利用客が多いですかね。セルフサービスで順番を待つ。朝定食をオーダー。安い!!うどんor蕎麦を選べます。天かすの有無も聞いてくれます。後ろの方は、ネギ多めと言われてたので、多め少なめも聞いてくれるのね。出来あがってセットされたトレーを持って席へ。感染予防対策の為、テーブル席は対面での利用が出来ず仕切り板が前に置かれて1人仕様になっていました。カウンターも感染予防対策の仕切り板が設置されています。感染予防対策がきちんとされているので、安心して食事出来そうです。お味の方ですが、鰹のお出汁が濃くとても美味しかった。お蕎麦は、ちょっと柔らかめでしたが好きなのでよいです。おうどんは家族が食べたので、分かりませんが美味しかったそうです。ご飯も生卵も付いていて、お腹いっぱいになりました。美味しかったです、ごちそうさまでした。
【うどん】コシはそんなに感じませんが、歯切りの良い食感がいい。【おだし】鰹だしであっさり。関西風天かすを付ける付けない提供時に聞かれる。【注文】入口(外)の食券機で購入。カウンターで券を渡して出来上がりを待つ。セルフサービスで食器も返す!青ネギもシャキッと!駅ナカの「うどん・そば店」ではいい方ではないでしょうか。
JRの駅蕎麦、いや、関西だと駅うどんと呼ぶべきかな。牛肉カレー丼片栗粉のカレー風味みたいな味。ジャンク過ぎ。カレーうどんなら、うどんのダシと相まっていいのかもしれない。ご飯にかけるのは邪道な領域。
手早くお昼済ましたいときはやっぱり便利。じめじめしてあついので、ざる蕎麦頂きました。店内も涼しくてよかったです。
駅中にある。立ち食い饂飩に近い雰囲気。セルフサービス方式。カウンター席とテーブル席(一人のみ座れる席が五席、緊急事態宣言対策かも)。カウンター席には仕切り板、テーブル席は間隔が廣し。注文時に天カスの有無を聞いてくれる。鶏天押し。
名前 |
麺家 尼崎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-4950-0314 |
住所 |
〒660-0808 兵庫県尼崎市潮江1丁目1−1 JR尼崎駅 |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

女性スタッフが丁寧に作られている印象です。