匹見の怪物、挑戦待ち!
ランズボローメイズ 匹見の特徴
平日でもチケットが購入できる木工所が近くにあります。
1980年代に造られた、現存する数少ない巨大迷路です。
通称匹見の怪物として子供から大人まで楽しめます。
夏は行くべきじゃなぁぁぁい!!!笑楽しいが子供だけでやらせると1時間超える!!!!(ループするところで迷う!!!)大人でも決断を強いられることがあるため優柔不断だと長引くかも?
家族で挑戦しました。私自身約40年ぶりでした。5歳の子供もゴール後に「もう一回やる。」と言うくらい楽しんだ様です。熱中症に気を付ければ大人も楽しみながら良い運動になると思います。
昔からあるので老朽化はありますが、かなり健康的に楽しめます売店もあるし、駐車場は広いし、人は少ないしかなりちょうどいいレジャースポットですカップルでも子連れでも楽しめます隣のミステリーハウスは1人200円と激安ですが、結構楽しめて良かったコスパ最高で、想像より楽しめるのでかなりおすすめです!
なめてはいけません。よくできた迷路です。いつかは解けるだろうと、何も考えずに歩き回ると、ずっと出られません。立体的な迷路で、階段もあるので、いいウォーキングになりました。結局、2時間も歩き回りました。これで500円は、とても安いと思います。人生に疲れて、頭を空っぽにしたい時にオススメです。迷いに迷って、出れたときにスッキリします。
日曜の14時過ぎに訪問。誰もおらず貸し切り。おばあちゃん一人が受付でお出迎え。8・6・4歳の3人子供のみで迷路に挑戦。おばあちゃん曰く子供達だけでも大丈夫だろうという事なのでやらせてみた。出口で待っているとおばあちゃんもやって来て迷路についての説明を受ける。『子供達だと下を潜り抜けて行くだろうけど、まーそのうち出てくるだろう。自分達で考えてやらんとねー。親が一緒に付き添いで入ってやる人もおるけどねー』と見守る姿勢の考え方だった。自分達も入れば一人500円掛かるので出るまでとにかく待っていようと座って見守っていた。入ってないので分からないけど、口コミどおりで難しいらしく結構苦戦して、所々間仕切りの壁下を潜り抜けてワープしてたが中々出てこれない様子。が、おばあちゃんはそのうちゴールに近づいて来ない子供達がいる迷路内に入っていって助言し出した。さっき『助言せず自分達で考えて出て来るのを見守ってるって姿勢が良い』って言ってなかったけ!?🤔 話してた内容と真逆でどんどん助言しだして、迷路内に入っていって『そっちじゃないこっち行かんとゴール出来んよー』ってゴールの行き方を教えだした😅話のネタとしてそのやり取りが面白かったので、おばーちゃんを放置してやりたい放題させてたが、せっかちなのはおばあちゃんだったみたい😆おばあちゃんがもしゴールを教えだしたら、気になる人はおばあちゃんに一言子供達にやりたいようにやらせるように助言をやめるように言った方が良いと思います。結局せっかちおばあちゃんが助言しても25分くらい掛かって脱出成功。時間的には500円で意外に楽しめるようです。おばあちゃんのせっかちも意外に楽しかった。
子どもは半泣きするレベルですね。景色が変わらない中歩き回るので子どもからしたら楽しむというより恐怖や拷問に感じてしまう子もいそう(あくまで個人的感想)よくできている迷路です。ちなみにスタート10:49M→10:55E→11:08A→11:11Z→11:20ゴール11:25大の大人2人で36分かかりました。歴代タイム表などもあると面白そうですね。あと思ったことは夏のメイズは要注意ですね。灼熱の中30分以上はさまようことになるので水分補給は必須💦
なかなか手強い迷路です。30分以上迷いました。立体交差があるので、上からある程度経路を確認しないと、何度も迷います。行けそうで行けない難しさが随所にあり、本当によく考えられた迷路です。暑い日は、水分を持って入ることをオススメします。1回500円で、安いです。駐車場は広いです。
平日で閉まっているかと思ったが、目の前の木工所でチケット買えました。😃大人でも十分楽しめすよ、結構難しかったですよ😃近くのミステリーハウスも楽しいです😆🎵🎵迷路クリアは1時間はかかります。
良くも悪くも昭和時代の巨大迷路がそのまんま現存しています。迷路自体はチェックポイントに直行しても行けないようになっていて、ぐるぐる回り込む必要があります。今でもウケる要素はあると思いますが、何回も行く場所ではないのでしょうね。
| 名前 |
ランズボローメイズ 匹見 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
090-8990-5172 |
| 営業時間 |
[土日] 10:00~16:30 [月火水木金] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
小学生の時よく楽しみました。なかなか外出しない家族でしたので、家族との思い出がたくさんある思い出の場所です。30年経っても変わらない迷路のスタンプやミステリーハウスに感動しながら楽しみました。2時間くらい彷徨っていました(笑)出口すら迷った…