広島県最高峰!
恐羅漢スノーパークの特徴
初心者にも優しいバラエティ豊富なコースが魅力です。
広島県最高峰のスキー場で、最高の雪質を楽しめます。
人気のカツカレーはサクサクで美味しいと評判です。
前乗り車泊で行きました。ゲレンデの方からは大規模林道がおススメとの事でした道は広いが街灯がほぼなく雪道の時は二駆はチェーンがあった方が安心です恐羅漢ロッジには24時間使用できるトイレがあるとの事でしたが駐車場に目印はなくトイレの場所がわかりにくい。ゲレンデからもトイレは階段を降りないといけないので不便リフト券はICチケットですがペアリフトでもゲートはなぜか1つ広島最高峰とあって雪質は最高!リフトのスタッフさんは感じよかった帰りは旧道を通りましたが一方通行ではないのに車1台しか通れないほどの幅でした遠回りですが大規模林道がおススメ。
2025年3月1日にスノボー🏂をするのに初めて行きました標高も高く横にも広くてスキー⛷️やスノボー🏂が上手な人にはなかなか良いスキー場だと思います👍✨初心者用🔰のリフトはボードを外して手に持って乗れますびっくらポンでした😳慣れないと持つのも降りる時も注意⚠️が必要ですね😎
平日は人が少なくて広島の中では雪質もよく滑りやすい!サイコーです。降雪量が多い時は車で行く際気をつけないといけません。行く道も2パターンあり、崖道を先に誘導されるので、よくルート確認した方がええです!
1月に遊びに行ったのですが、平日だったお陰か写真の通り人が少なく、あまり周りの人を気にせずに滑ることが出来ました。滑るなら平日がおすすめです。お昼は醤油ラーメンと半チャーハンをいただきました。醤油ラーメンは全て飲み干したくなるくらいスープが美味しかったです。半チャーハンは正直あまり美味しいとは思えませんでした。食事は15:00まで注文可能です。室内にはコインロッカーがあるので荷物置場にも困りませんでした。300円のものと500円のものがあるので自分の荷物の量に合わせたロッカーを使えます。お金は返ってこないタイプです。
チケット購入 カード使えます! 自分たちはレンタルとチケットのセットで購入しました チケット売り場で買いました レンタルコーナーでも買えるみたいでしたが そちらの方はカードやスマホ決済は使えるかは分かりません ホームページには説明はなかったので 詳しくは営業時間中に電話して聞いた方がいいですね 着くまでどれだけ調べてもチケットが現金のみなのか カード使えるのかわからず 営業時間中に電話しとけばよかったと後悔してました今時現金のみはないだろうと思いながら もし現金なかったら、、と思い心配でした その辺もホームページに書いておいて欲しいですね朝8時に着くように思ってましたが途中からびっくりするほどの積雪 ここ広島ってぐらいでした 道路は圧雪されてますが時々凍っていて滑りました 駐車場までの最後の山道もなんとかスタッドレスのみで行けました 昔に比べると来る人減ってますね リフト待ちが少ないコースも沢山あって楽しく滑れました。
初心者の私たちには、難易度、コースの長さ雪質共に満足です。駐車場からゲレンデが近く、何かと便利な事もポイント高い。帰りのお弁当屋さんに立ち寄る楽しみもあり、また行きたくなる。
2022年年始に利用しました。積雪量が心配だったのですが、ちょうど全コースが開放になったタイミングで行くことが出来ました。ここ数年であまり積雪量に恵まれてなかった中での全コース開放だったので★多めにしています。ただ、実際に滑ってみると剥げている部分がところどころあり、ボードが傷ついてしまったので★5までは届かず、という評価です。よくスノボ/スキー行く人としては当たり前かもしれませんが、積雪量等はネットで事前に調べることをお勧めします。
2022.2/5に訪問。雪一時吹雪の天気で、パウダースノー満喫。駐車場に停めてた車が埋もれてて、何も道具なかったので手作業で救出したのが大変だった。2WDスタッドレスはチェーン必要と注意喚起されてるのに、対応してない車が結構多かった。広いし難易度別のコースがバランス良く距離を確保して配置され、中の下くらいのスキルの自分でも十分楽しめた。レンタルの券売機はリフト券とのセットとか、券売機見てもよくわからなくて、おばちゃんに聞いて行列をのばしてしまった。全体的に、並び方のガイドがないので、慣れるまで地味に困った。リフトゲート前でたむろする人の後ろに並んでしまったりと、空気感掴むまでの話だけど、何となくストレス感じた。でも、そんな行列にもならないし、ゲレンデも混雑はなかったので、すごく良いスキー場だとおもう。
長野や岐阜のスキー場比べると広くはないが、バラエティに富んだコースは楽しめる。ただし、道はやや険しい。降雪時は要注意。
| 名前 |
恐羅漢スノーパーク |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0826-28-7007 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
スノーボードをしに行きました。初心者のため何度も転けましたが、雪がふかふかだったので怪我をせずに済みました。現地はスノーボードの他にもスキーを楽しんでいる方も多いです。また機会があれば行きたいと思います。