玉田多紀作品と静けさの美。
ウッドワン美術館の特徴
展示物が頻繁に更新され、常に新鮮な体験が楽しめます。
玉田多紀や江上えつなど、注目の作家による個展を開催しています。
ガレや薩摩焼など、魅力的なコレクションが揃う美術館です。
ちょうど、段ボール物語展をやってました。作るのが大変だったでしょうね。素晴しい出来です。
玉田多紀さんのダンボール物語を観にいきました。スペースも広くとても良かったです。
ダンボール物語みにいきました。2024.9.23まで。自由なイメージのダンボールアートだけど、彼女の作品には何かストイックなものを感じた。カフェでイチゴスムージーをいただき、いつものように、ガレとマイセン楽しませていただきました。
吉和インターから車で5分程度の場所にある美術館ですクヴェーレ吉和が馴染みの方も多いのではないかと思います入場券ひとつで、3ヶ月程度で更新されている展示物+常設展示の2種類が観られます(今回は造形作家の玉田多紀さんの作品でした)車椅子・ベビーカー貸出あり隣の新館も展示物あり(ウッドワン美術館の入場券で続けて入場可能)複合施設のため、スキー・温泉施設・飲食・大自然を満喫出来ます【2024.7】
素晴らしい私設美術館!建材メーカーらしいふんだんに木が使われており施設自体も素晴らしい!絵画も見応えのあるコレクション。
友人に連れて行ってもらいました!約3ヶ月毎に展示美術品が変わるそうです。雪が積もればスキーが出来るそうで雪が降るのが楽しみです。
江上えつさんの個展を見に行きました。素晴らしかったです。
「麗子像とひかりの世界」展を観に行って、麗子と久方振りに対面😊数は僅かながら、黒田清輝、東山魁夷、横山大観、竹内栖鳳、児玉希望、藤島武二、岡田三郎助など、大家の作品も観ることができます。地元広島出身、照沼彌彦の写実絵画の精緻さに感動した。7月10日(日)まで開催しています。隣接の、カフェ・マイセンは改装のため閉店中でした。
風光明媚な場所に、小ぢんまりとした、かわいい美術館があります。広島県北部、山の中にあり、景色を楽しみながら、揺ったりとした気持ちで、出かけてみて!道路事情は、あまりよくありませんので、高速中国道の利用をお薦めします。最寄りの、吉和インターチェンジから、5分程度の距離感です。企業のウッドワンが所有する、美術品を展示する、美術館です。日本人画家の、新旧を問わず、収蔵しています。2ヶ月程度で、展示替えをしているみたいです。
| 名前 |
ウッドワン美術館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0829-40-3001 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
楽しかったです。触れる作品もあるので、おもしろい♪もしかしたら、作れるかもーーー🤣