池の前で鯉餌やり楽しむランチ。
食堂 バクバクの特徴
店の前に広がる大きな池で、鯉に餌をやる楽しみがあります。
メニューには可愛い動物の形があり、懐かしい学食の雰囲気が漂っています。
ラーメン460円や多彩な軽食が揃い、安価で楽しめるランチスポットです。
味は値段相応ですが、こういう場所にしては安いかなと思います。大きいおむすびは中に鮭が入っていて美味しかったです。食券を渡し、マイクで番号を呼ばれるのですが、お客さんが多くひっきりなしに呼ぶのと音が大きいので、落ち着く感じではないです。たこ焼きなどの軽食は冷凍を温めただけなので、金額と味を比べるとオススメできないかな。
道中ランチをいただきました。食券購入式。出てくるタイミングも結構早かったので満足です!
軽食が取れるエリアなのですが、レジで買えるメニューと券売機で買えるメニューが別れていて(お店が違うのかな?)予備知識がないととても分かりにくく思えました。レジで買えるメニューは出来上がったら施設の入口付近で受取(ここもわかりにくい)、券売機で買ったものは施設の一番奥のセルフサービスエリアに持って行って出来上がったらそこで受取という感じです。レジで買えるメニューは冷凍ドライカレーなどをレンジアップするメニューのようで、一見安く見えるのですが量も質もそれなりで満足感は低いです。券売機で買えるメニューはライオンカレーのように手の込んだものもあり(660円)、レジで買えるメニューよりちょっと高いのですが満足度を考えると券売機メニューの方が良いですね。店内のレイアウトが特殊なので仮の状態かもしれませんが、券売機メニューは入口に入って左奥にあります。入ってすぐレジに向かいたくなっちゃうのですが券売機メニューをお求めの方はお間違いなきように...お茶やお水もあるのですがコップが置かれておらず、券売機メニューを買った場合はお料理と一緒にコップがもらえるようです。(レジメニューにはコップがついていませんでした)お店の方に頼めば頂けたのかもしれませんが、これもちょっとわかりにくかったです。知っていればどうということない仕組みですが、初見の方には厳しいかもしれず、お店の方は一度「予備知識のない来店者がどのように感じるか」という視点で店内を整理したほうが良いのかなと感じました。
学食のような懐かしさ。カレーが美味しかったです。
可愛い動物の形のメニューがあります。お手頃価格でありがたい。鯉の餌も売っているので、真横の池にいる鯉に餌をあげることもできます。電子レンジもあるので、離乳食をあげるのにも便利です。
目の前の池の鯉の餌を販売しています。軽食も種類は少ないけど美味しい!
ここでお昼を食べながら池の前で鯉の餌やりができます、ラーメン460円にカラアゲ、フライドポテト、ソフトクリームにたこ焼きもあります、年間パスポートがあれば1割返金してもらえますライオンカレーとキリンのハヤシライスがメニューからなくなってました。
カレーがうまそう。
セルフサービス 普通の味。
名前 |
食堂 バクバク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-838-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

普通の動物園の食堂ですが、店の前に大きな池があって鯉が飼われてます。その鯉の餌がこの食堂で売ってて、それが大人気。時間が限られてるみたいですが、食堂のレジに行けば買えます。