広島の交通科学館、子どもも大人も夢中!
ヌマジ交通ミュージアムの特徴
巨大なジオラマでは列車が走り、大人も楽しめる体験が満載です。
展示されているマツダの昔の車は、訪れる人々のテンションを引き上げます。
13時からの多目的ホールでは、子供向けのプラレールとレゴを無料で使用できます。
鉄道好きの子どもは大喜びですね🚃✨巨大なジオラマを走る列車と数々の触れる仕掛けに大歓喜😆乗り物のモデルも列車、飛行機に懐かしの車等と充実のラインナップ🚗沢山の変わり種自転車にのれるアトラクションも大人気🚲✨
言ってくださいよ!65才以上は入館料250円になるのを。JAFの割引はないとは聞きましたが。お姉さんの言われるまま510円も払って入ってしまいましたがな。言ってよ言ってよいつてよ。
鉄道・車両・飛行機等多くの模型が一度に見られる。またマツダのコンセプトカーや被爆した路面電車の展示、アストラムラインの説明など地元広島の交通に関して知ることができる場所。最寄りの長楽寺駅の搭乗証明を持ち込めば入場料が100円引き。
MAZDAのレーシングカーを観たくて27年振りに訪問。ちびっ子向けの施設だと思いこんでいたが大人でも充分楽しめる。電車のシュミレーターとタイヤが四角い自転車の記憶しか無かったが、そんな物は既に無くなっており、鉄道・飛行機・船舶・自動車など色々な乗り物の模型や情報が在る事に驚いた。屋外には被曝電車が展示してある。
広島県はやっぱり マツダ ですね。Free wi-fi もあるので快適に過ごせます。興味深い企画展と近未来の街と面白自転車が毎回楽しいです。普段乗らないアストララインで訪れると子供たちは喜んでくれます。
正式には広島市交通科学館。実機は被爆電車の広島電鉄650形とマツダRX500(コンセプトカー)だけでした。あとは模型の展示です。自動車、船舶、航空機の模型が見事ですね。屋外では子供用の面白い自転車が試乗できます。ただし、有料(1人100円で30分)。
男の子は目を輝かせて喜ぶ場所ですね。ショップでおもちゃ売るの辞めて欲しい。子供が動かなくなる。
乗り物の模型がたくさんあって、ひとつひとつ見てるといつの間にか時間が過ぎていく。別の端末では解説も見れるから、全部見ようとすると一日じゃ足りない。とはいえ、広くない施設なのでざっと見るだけならすぐに終わってしまう・・・・
職員の方々の対応がとても良い。特別展開催中。
名前 |
ヌマジ交通ミュージアム |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-878-6211 |
住所 |
〒731-0143 広島県広島市安佐南区長楽寺2丁目12−2 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

子供向けかと思ったのですが意外に大人でも楽しめました。特に企画展が良かった。510円ですが長楽寺駅にあるアストラムラインの乗車証明書を持参すれば100円引きになります。