倉敷で出会う鶴の親子。
鶴の親子 順風の像の特徴
倉敷駅南口バスターミナル近くに位置しています。
花時計の奥にある野外彫刻が見所です。
鶴の親子 順風の像が圧巻の存在感を放っています。
え!鶴なの?
倉敷駅南口バスターミナルの隣り、花時計の奥にあります。
■鶴の親子 順風の像岡山県倉敷市にある野外彫刻。倉敷駅前にあるブロンズ彫刻。作銘:鶴の親子 順風の像作者:平野富山 (ひらの ふざん)昭和56年 (1981) 制作設置●駅舎の南東側になるロータリー広場の中程には緑地帯がある。駅舎二階部の遊歩道から見下ろすと、花時計と此の親子像がよく見える。ただし距離があり銘版を正確には読取り難い。「鶴の親子順風の像」は大きな作品で、かなり高い台座にあって駅舎と向き合うように配されいる。富山(ふざん)の作品とは知らない人が多いようだ。作者の名を加味してGoogle Mapタイトル変更とした。金沢市の尾山神社の境内奥には、富山氏の作品「母子順風之像」が同時期に建立されている。同じ作品になるが建立経緯は異なってタイトルもサイズも少しだけ異なっている。富山県の井波彫刻をよく訪ねる。多少目が肥えているつもりいたが、平野富山の彩色木彫刻を最初に観た驚きと感動をよく覚えている。
名前 |
鶴の親子 順風の像 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-426-3030 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

鶴?桃太郎、イヌ、サル、キジの合体かと思いました…。