年二回の特別公開、吉水園の紅葉。
吉水園の特徴
春と秋の土日のみ公開される、貴重な民間庭園です。
1781年に建設された景観や地形が魅力的な江戸時代の歴史的名所です。
県の名勝に指定されており、モリアオガエルの産卵も見られる特別な場所です。
年二回の開園です。紅葉の秋は素敵です2022年11月13日見事に色づいた紅葉を見ることができました。
この地でたたら製鉄を営んでいた山師·加計隅屋の16代目当主が1781年に、この景観と地形に着目し建設した山荘と庭園現在も加計隅屋が管理する民間庭園であり、当主は24代目である普段は開放されていないが春と秋の土日のみ好意で庭園に入れるなので遠目で見学ふ〜ん…県の名勝に指定されてる。
紅葉はとても綺麗でしたが、開門されておらず中に入ることができませんでした。道もとても狭く軽自動車が便利だと思います。
池の廻りにモリアオガエルがたくさん生息していて、5、6月は産卵時期なので泡の卵もたくさん見られます。蛙好きに大変おすすめです。
・駐車場なし。近くにある大田川交流館かけはしに停めれる。・紅葉が綺麗。・癒される結果、最高。
年に2回ほど、春と紅葉の時期しか入れない庭園。
素晴らしい紅葉が見れます。
公開日が限られますが、いいとこです。
豊平のそば祭りの後に訪問しました(^.^)こんなに素晴らしい紅葉が見れるなんて感動でした(^^♪太田川交流館かけはしに車を止めて歩いてすぐでした(^.^)
名前 |
吉水園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0826-22-0002 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

数年前、紅葉シーズンに訪問しました。500円の入場料で,私的には見どころが無かったです。