白い岩と渓谷美、感動の紅葉。
奥滝山峡の特徴
白い岩と懸崖が織りなす美しい渓谷美に感動します。
渓流の水が澄んでいて、自然の美しさを感じられます。
秋の紅葉にも期待が高まる、魅力溢れる景勝地です。
スポンサードリンク
紅葉が綺麗と聞いていましたが、早すぎました。
渓流がとても澄んでいて渓谷美が綺麗です。
名前 |
奥滝山峡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0826-35-0888 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
白い岩と懸崖の渓谷美に感動します。奥滝山峡を通っている道路は町道下山橋山線と言う未舗装林道なのですが、北入口も南入口も通行止め看板があります。私が通ったのは8月で草ぼうぼうかと懸念していたのですが、日当たりのいいところだけ茂っていて、大体は普通に通ることが出来ます。(一部路肩が欠損しているところや岩がごろごろしているところがあります。自転車やオフロードバイクなら余裕ですが、車の場合は車種を選びます。幅が狭くてガれたところでも走れるものでギリギリだと思います)○○峡と名前がついてもただの狭い川なことが多いので初めはあまり期待していなかったのですが、奥滝山峡の美しさは他の有名な渓谷に引けをとりません。よく分からない分岐やら橋があるので、geographicaなどで地図をダウンロードするのをおすすめします。また、途中の舗装路の三叉路で、町道中山線という林道から大佐川取水堰堤という小さいダムに行ってみるのもアリです。追記2024年11月にもいきました。紅葉の景色を独り占めできるのでオススメです。