三段峡の絶景と山女魚。
黒淵の特徴
三段峡で絶景を楽しむ、黒渕は自然の美しさが際立ちます。
渡し船からの眺めは心に残る、船頭の親切な説明も魅力の一つです。
山女魚の塩焼きが絶品で、700円の価値を十分に感じられます。
三段峡の紅葉が見頃と言うニュースを見て、奥さんと出掛けてみました。正面口から黒淵までの片道約3キロぐらいを久しぶりに歩いてみましたが、平日のわりにかなりの混雑で遊歩道が狭いので立ち止まったり挨拶を交わしながら楽しく?いやいやかなりきつい登りも有るのでヒイヒイ言いながら歩いて来ました。黒淵茶店で食べた猪肉カレーがおいしかったです。
歩きの場合、三段峡の絶景は上からの目線で鑑賞するが、船上から川中や岩壁を観る下目線で巡る経験、短い時間だが安い料金なので有りじゃないですか。*三段峡には幾つが滝が有るがその内の二段滝は〃滝後退〃が有った様で今は一段滝に成った旨の看板標示有り。
絶景です🙂1度行く価値あります。かなり歩くのでチョコレートやおにぎりが必要です。
ヤマメの塩焼きをいただきました、700円で少々お値段は張りますが焼き加減はバッチリでとても美味しかったです。黒淵にある渡し舟は午前9時から稼働しており、渡し賃は¥300でした。短い区間ですが、是非とも利用すべきだと思います。船頭さんの説明と、ゆったりとした舟の移動、谷を通り抜ける風、川面だからこそ見える景色、見学のラストに相応しいアトラクションだと思います。
現在黒淵までしか行けませんが、やはりとても綺麗ですね。
船の乗客は一人でしたが、船頭さんの説明は親切でした。眺めも良くヤマメ料理も美味しかったです。
2020年8月15日に訪れました。現在は崖崩れでここまでしか来れなかった。三段峡正面入口から歩いて一時間くらいだったと思う。夏は水分を取りながら歩かないと、熱中症になりますよ。
体力に自信のある方はどうぞ😆👍➰
私が行った日は、渡し船が2艘交互に行き来していました。片方の船頭さんはおじいちゃん。もう片方は若いお兄さん。行きはおじいちゃんの方に乗り、黒淵やこの先の渓谷についての説明をしてくれたのですが、なんせ方言がキツイw言ってる言葉の6〜7割しか理解出来なかったけども、地元の言葉に触れるのも観光だと思っているので味があって良かった。帰りは若い兄ちゃん。この方は標準語で聞き取りやすかった。船頭さん達や、休憩所の飲食店で働いている方々は、私たちが今 汗だくになりながら通ってきた2.5㎞もの距離を歩いて通勤してるそうで、しかも売店で販売している物を担いで歩いて来ているそうです。凄い体力だなぁと感心しました。
名前 |
黒淵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0826-28-1800 |
住所 |
|
HP |
http://www.akioota-navi.jp/html/kankou_mobi_sandankyo_midokorospot.html#kurobuchi |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

水梨駐車場から片道約1時間歩きます紅葉🍁綺麗ですし自然が好きなら一回行ってみるのおすすめします黒淵にトイレ有り。船400円で10分ぐらいだけだけどここまで来て乗らないのもったいない焼き魚750円一度は行ってみたかったので大満足☺️