二段滝へのワクワク渡船体験。
猿飛渡船の特徴
二段滝へ行くためには有料渡船が必要です、川渡りが特別な体験に。
動力は人力の渡船で、写真撮影や休憩も楽しめます、心地よいひとときを提供。
安価な渡船料金で秘境感を満喫できる、自然の美しさが際立つ場所です。
二段滝に行く際に利用します。船頭は一人、頭上にロープが張っているので、これを使って引張ながら進んで行きます。なかなかテクニックがいると思います。人が乗る船なので、人数によってはタイミングは変わるでしょう。それに船は岩にぶつけないし、これは凄いと思いました。
水梨口🅿️より1.6㎞ 有料渡船(500円)により猿飛と二段滝(現在は普通の滝)が拝見出来ます ここまでのコースは日光も十分差し込み周りも開けているので解放感抜群です ファミリーでの散策にオススメです🚣♂️乗船タイムは2分程 動力は人力💪なのでエネルギー価格高騰による値上げはないようです 船頭さんのガイド付き 滝の前で一旦上陸して休憩出来ます 写真を撮る人 ドローンを操作する人 菓子パンをかじる人… ガイドによるとインバウンド観光客の中には遊泳した人もいたとか🏊 基本的には遊泳禁止 乗船前は ライフジャケット未着用に不安感ありましたが 納得 定員船頭込16名 ※二段あった頃の二段滝って(^^) 手を加え復旧する訳にもいかないだろうから名称変更した方が良いのでは🤔
横川口の広場(路肩みたいな数台停めれるくらいのスペース)に車を停めて、歩いて15〜20分位で乗り場に着きました。横川口への分かれ道には看板がありますが、小さい木の看板で傾いてて、見逃しそうでした。料金はペイペイでも払えますが、スマホの電波はドコモしか入りません。二段滝の近くまで船で行き、岸に降りて写真を撮ったりして待ち、次に来た船で帰るという感じです。
舟で二段滝へ川を渡って訪れます。この舟でないと行けない場所だそうです。舟は多少揺れますし、船頭さんの説明を聞きながら意外と水深が深くてゾッとしたり、スリルあります。11月7日紅葉の時期に訪れましたが最高にきれいでした。
小さな船に乗って わずかな時間ですが滝しぶきを浴びながら川中ばに少し立ってみてるのは 清々しい気持ちになりました。一段しか滝がなくなっていますが、綺麗ですよ。舟に乗る場所に着くまでの道のりも昔遊んだ山々の今では見ない花々も咲いてたりして、水が綺麗ですのでヤマメ?かな? 船を待ってる間 近場に見たりしてw空気も新鮮ですから いいですね。次の日久々に足が痛かったです。歩きすぎた。でもまた滝は見にいきたい。駐車場500円 船も一人500円かかりますが、張られた紐をさばきながら 滝までいかれる船頭さんにも感心してしまいました。
紅葉を求めて三段峡を訪ねました。安佐北区可部~三段峡迄JRで行ったのが10年以上前。その時は二段の滝の途中迄。今回は入口からバスで30分、徒歩で1時間かけてたどり着きました。紅葉は終わり冬支度をしている様に感じました。(笑)
のんびりした渡船😀ワイヤーを手で引っ張りながら進みますから、安全間違いなし…‼️往復500円です😀マスク着用になってます‼️
断崖絶壁の壁を猿が🐵飛んで渡ってたとの事。今は餌の関係で猿は居ないそうです。
滝の勢いがすごいです。滝にたどり着くまでの船からの景色も素晴らしいです。滝の対岸の大小の岩がごろごろした辺りに上陸できるのですが、夏は滝の近くまで行けるそうです。秋に訪れたのですが、お昼時だと皆さんお弁当を食べていました。船着き場でも、お萩を売っていました。これは、少しなので、売りきれもあるかも。
名前 |
猿飛渡船 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0826-28-7270 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

夏でも涼しくて最高でした。ただ渡船場まではそれなりに歩く必要があります。