長田区のゴム工業、発祥の碑!
わが国ゴム工業勃興の地の特徴
新湊川公園の南側に位置する史跡です。
長田区のゴム工業の発祥記念碑があります。
ゴム履物からケミカルシューズへと繋がっています。
ゴム工業→ゴム履物→ケミカルシューズと繋がった長田区のゴム工業の碑です。
■わが国ゴム工業勃興の地神戸市長田区にある石碑。新湊川公園にあるゴム工業勃興の顕彰モニュメント。わが国ゴム工業勃興期の先人の偉業を讃える石碑。モニュメント設計:環境造形Q(山口牧生、増田正和、小林陸一郎)昭和63年(1988)設置建立。●赤レンガタイル貼りの大きな台座に大小の石材が組まれて乗る。台座下にも大小同質の石材が置かれている。位置は設計に関わった彫刻家の意図に沿った計算されたものだろう。石碑側面のブロンズプレートの碑文には後世に伝えたいとして勃興貢献した56 人の偉名が刻してある。造形集団の環境造形Qは1968年に結成され、人が座ったり触れたりできるような作品を多く制作、1988年に解散した。中央区の東遊園地「日本近代洋服発祥の地 顕彰彫刻」や、解散する前年に制作した須磨離宮公園の「メタモルフォーゼ―平行移動―」は園内の隧道附近に設置展示されている。
名前 |
わが国ゴム工業勃興の地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

新湊川公園、南側にある、長田のゴム工業の発祥記念碑。