源泉掛け流し、昔ながらの三瓶温泉。
三瓶温泉 志学薬師 鶴の湯の特徴
鶴の湯では源泉掛け流しのお湯が楽しめます。
地元の方々に愛される歴史ある温泉です。
畳の休憩所で落ち着くひなびた雰囲気が魅力的です。
男三瓶山の登頂後に立寄り、癒されましたー! 地元の方の利用で 18:00−19:00 頃が少し混みました。燃料費が高騰してると思いますが、今後も大切にして欲しいです(05-Nov-2022)
先日の銭湯、三瓶温泉『鶴の湯』。掛け流しの湯量ハンパない〜!ドバドバと溢れる源泉で体を洗い湯船に。非加熱36度を適宜加温、ちょっとぬるめの湯も温泉効果でポッカポカ。バイカーやサイクリストも思い思いに温泉を楽しみ、目的地へ。休憩室のブラウン管テレビが味。#photobybozzo
7月5日、平日13時に入浴。駐車場が隣にありゆったり。4人組で入浴者はだれもいない、夏場なので長く入っていた、窓は全開にして、休憩室が有り落ち着く。三瓶には必ず入るようにしている。
無人の温泉でした。入り口に入浴券(300円)の自動販売機があり、ここで購入し入浴券入れ箱に入れます。のんびりと湯に浸かれました。
♨️しがくと言う名前が素晴らしい♨️さんべ荘から車で3分💨賢くなりそうな温泉です😊地元の方々が多く利用されでした。湯船に入る前、小さな桶に湯を汲み、体に浴びせて汚れを洗い流す。圧倒的な湧出量の湯が惜しげもなく注がれ、常に湯船からお湯があふれています💦💦⭐︎ ナトリウム-塩化物泉。
入浴料300円、源泉掛け流し、やや温め(40度位?)、お勧めです!
入浴時間に制限があります。外来の入浴者は17時までです。地元の方が17時以降となっており、地元の方との接触を極力減らすような配慮がされています。ご注意ください。駐車場は建物向かって左側に広い駐車スペースがあります。建物前は軽自動車ほどしか停められません。
温泉源から少し離れた地域に愛された歴史ある温泉。少し温いけど夏にはもってこい。
本当に昔ながらの温泉です。料金は大人300円、小学生150円。手ぶらで行く事はオススメできません。お湯のみしかありませんので自前でタオル、シャンプー、ボディソープは必須です。壁に付いている蛇口からは温度の低い水しかでません。地元の方に愛されている温泉。
名前 |
三瓶温泉 志学薬師 鶴の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0854-83-2238 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

12時のオープン同時に入り、一番風呂を楽しみました。1人300円。平日なので貸し切り状態でした。源泉を39℃に加温しているので、12月でも入れます。熱い湯が好きな人にはちょっと物足らないかもしれませんが・・・泉質は濃厚で抜群です。