小林漁港の活貝が魅力!
卸直売&バーベキュー 活貝センター 門戸厄神店の特徴
貝好きにはたまらない、活貝センターで新鮮な貝が楽しめます。
明るく気さくな店員さんが、親しみやすいサービスを提供してくれます。
宝塚から西宮にオープンしたのが嬉しい、貝の魅力が詰まったお店です。
お酒目的ならコスパ良いかと。
実家に帰ってきて、イワガキが食べたいとなり、電話してこの店に。あるやん、イワガキ!いろんな産地の、あっ、「夏輝」まで。生では出していないということで、レア焼で。旨い!イワガキはマガキに比べて、ミルキーだと思う。酒は安いし、店主の女性の方もめっぽう明るくて、丁寧に色々教えてくれる。なんか関西のどっかの漁港に来ているみたい。海から遠いこんな場所で、ピッチピチの活貝食えるのって贅沢だよな~。しかし、ハマグリとか貝類は全国的にかなりの値上がりだよな~。ご馳走様でした!
逆瀬川漁港が閉店になり、今は小林漁港に行ってますが、門戸にもあると聞いたのでやってきました。やはり鮮度抜群でいろんな貝類をバーベキューで楽しめます。申し分なしです。
宝塚のお店には何度か訪問してましたが、6月に西宮にもオープンしたと聞き貝好きのオイラとしては早く来たかったお店の活貝センターさん。狙いはもちろん買ったばかりの活貝達を店内で自分で焼いて食べれるバーベキュー。大ぶりの宮城県産の特大の牡蠣もあれば、おおぉ!北海道の仙鳳趾の真牡蠣があるやんかいさ!さらに北海道で食べてウマかった『白貝』=『かがみ貝』もあるぅ!愛知県の大貝に北海道のホタテも追加して焼いて食べるとウマ〜い!!!!コロナの影響で現地に食べに行きにくいけど旅費の事を考えたら、これだけ鮮度の良い貝達を手軽に食べれるのはこの価格にも納得で価値ありまくりやね。(注)焼き方の指南書もあるし、おもろいし、スタッフさんが気さくなんで分からんかったら聞く!(笑)すると丁寧に焼き方や食べ頃を教えてくれますよあと、個人的に超オススメなのは高知県の老舗“田中鮮魚店”の藁焼き鰹のタタキが食べれます!いろんなメディアにも取材されているので知っていたのだが厚切りしてるタタキに奇跡の塩と呼ばれる自然光だけで作られた塩とすだちが最高!自家製ポン酢との相性もバツグンやね次回はどんな貝達に出会えるかな?
貝達のおいしさと、気さくで明るい店員さんもいて、大好きなお店です。小林店、逆瀬川店がオープンした時から通っています!門戸にできて、更に通えるお店ができてうれしー特にホタテがサイコー💫行くたびに旬の新鮮な魚もあったりします。全部美味しいです。
| 名前 |
卸直売&バーベキュー 活貝センター 門戸厄神店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0798-61-2988 |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
〒663-8005 兵庫県西宮市下大市西町2−17 永光ビル 104号 |
周辺のオススメ
ビールの安さにつられて入店。看板料理の貝類がどれも塩味が効きすぎで私には、生憎合いませんでした。藁焼き鰹もダメ。白ごはんだけが唯一の⭕️