山間の行列必至、出雲の蕎麦。
奥出雲そば処 一福 本店の特徴
地元食材を使用した蕎麦の香りや喉越しが絶妙です。
老舗の有名店で、舞茸天ぷらとの相性が抜群です。
釜揚げ蕎麦や冬期限定メニューが楽しめるお店です。
島根県の山間にポツンとある趣のあるお店です。ビジネスやプライベートで出雲に行く際は、どこかしらの一福そばさんへ立ち寄ります。その本店がこちら。他店にはないメニューもあり、名産の舞茸の天ぷらも楽しむことができます。ゆったりとした時間の中で、美味しいそばを楽しめるとても素敵なお店です。高速道路から降りて、しばらく時間がかかりますがそれも楽しみのひとつですね。
平日11時半に伺い、少し待って入店。釜揚げ蕎麦のランチ、割子蕎麦のセットをいただきました。釜揚げは地元の食べ方とのこと。割子蕎麦とは違う感じですが、美味しくいただきました。量の少ない蕎麦屋が多いですが、しっかり満足できる量でした。せいろの大盛りをたのんでいる人も多く、かなりの量に見えました。また伺いたいと思います。
オープン30分前に到着したのですが、すでに何組か来て順番待ち状態でした。笑すぐさま順番伝票に名前を書いて順番待ち。この時で5番目でした〜。オープンまでに次々と車が来店しあっという間に駐車場がいっぱいになるほどの大人気店です。入店してすぐに舞茸天ぷら割子を注文。店内は年代を感じさせる古風な感じで、雰囲気を堪能していると、出来立ての天ぷらと美味しそうな割子そばが…。サクサクの天ぷらが顔を緩ませる。美味しいの一言です。
出雲そばの標準である割子3段に追加の割子を2段追加。コシのあるそばでとても好み。つゆも甘めで抜群に旨い。文句無しの美味しさで、あっという間に完食。たぶん、割子は増えてもつゆは増えてないと思われるので、割子増やしたらつゆも増やしてくれると嬉しいなー18時までの営業で、18時まで注文出来るけど、麺切れたら終了とのこと。17時前に麺切れることはあまりないようだけど、早めの到着が吉。
午後2時過ぎに一福さんに着いたので一組のお客さんしか居なくて、舞茸天ぷら揚げたてがすぐにたべられました。最高に美味しかった。出雲ソバと舞茸ごはんもとても美味しかったです!
テーブル席と座敷席があるお店です。天丼膳(釜揚げ)をいただきました。釜揚げ蕎麦は、冷水でしめていない柔らかで粘りのある独特な食感が楽しめます。香りもシッカリと感じられて美味しいです。茹で汁に醤油の風味が効いたツユを投入して、好みの濃さに調整するのが楽しいです。私は釜揚げの汁も飲みたいので、丁寧に味を見て入れすぎに注意しています。天丼はボリューム満点です。舞茸は香りが良く美味しいです。海老はプリッとした身の弾力が楽しめます。茄子やピーマンの食感もとても良いです。
令和4年8月10日午後1時訪問。勝手に期待し過ぎた感じ。この地域は、辛いのが好きなんだろうか? 私的にはツユが辛過ぎ、蕎麦もモゾボソした感じで、蕎麦湯も配分を間違うと辛いだけの物になり、観光者が求める味わいは無いと思う。奥出雲に来た際のランチだと思えばいいぐらいかな。
ひさびさに本店に行きました。一福の中ではやっぱり本店が安定のおいしさですね。いつも多いのでお昼の時間は混んでいて少し待ちました。釜揚げそばと舞茸ご飯を注文。おいしかったですよ。メニューに写真があるとどんな内容かよりわかりやすいかなと思いました。いつも釜揚げしか食べないのでなかなかほかのメニューに冒険できない。
10年前までは仕事で毎週山陰に行かないといけなかったので、しょっちゅう寄っていましたが松江道が出来てから流石に足が遠のき…ですが最寄りだったアルパーク店も無くなったので、どうしても食べたくなり久しぶりに寄らせてもらいました。松江道の余波で54号沿いは寂れる一方かと思いきや、さすが一福さんは平日11時過ぎでもすぐに満席!相変わらずの人気です。蕎麦はもちろんの事ですが、本店まで来たらやはり舞茸天は食べたくなりますね。相変わらずの美味しさ、嬉しかったです。
| 名前 |
奥出雲そば処 一福 本店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0854-72-0277 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
お店も明るく、お土産も色々ありました。うちの旦那さんオススメの舞茸の天ぷら、おいしかったデス。舞茸の🍙と舞茸の天ぷらが乗った割り子蕎麦を頂きました。