三次の古墳群で歴史散策を楽しもう!
広島県立みよし風土記の丘の特徴
大量の古墳や遺跡が楽しめる三次の野外博物館です。
四隅突出型墳丘墓がある陣山墳丘墓郡で歴史を感じられます。
無料駐車場完備、自然を満喫しながら散策できる場所です。
平日の昼間に行ってきたけど、資料館には入って見学することができたが、それ以外は立入禁止になっていて見ることがてきなかった。ただ、サンプル工房のイベントをやっていてあまり気はのらなかったけど、見て回るうちに不思議とのめり込んでいき、結果的に楽しい時間になりました☺️
三次駅から7キロ程度行った所に古墳群があるとのことで駅前でレンタサイクルを借りて行ってきましたが、これは流石に暑かった。涼しい時であれば、サイクリングを兼ねて来訪するのが良いかと思います。駐車場から直ぐに埴輪が並べてあり、青空と相まって良い感じ。丘陵の彼方此方には墳丘が在り、景色の良い処なので、太古の人達が此処を集団墓地に選んだのも納得がいきます。ただし、8月夏の盛りは暑すぎて屋外エリアに観光客は見えませんでした。
中国自動車道を開通する工事で発見された、たくさんの古墳について、解説してありました。地域ごとに古墳の形に違いがあることを知れて面白かったです。時代の流れに沿った解説や、古墳の大きさの比較などありました。この地区の古墳の多さにびっくりしました。
見飽きるほどの大量の古墳(小山)があります。全部回ると数時間かかりそうだったので、浄楽寺古墳群の先端まで行けませんでした。
無料駐車場があり、遺跡がたくさんあり、歩きながら見て同時に自然を満喫できる場所です。芝生の手入れもされていて小さなお子さん連れでも一緒に歩けば安全です。ゆるい起伏があり見晴らしも良いので、運動不足の方も目的をもって歩くことができます。私は80代の母と3度訪れており、転倒しても安全なので、今後も月に一度は訪れたい場所です。天気予報で雨の心配がない日を選び訪れましょう。
コロナ禍で、逆に安心して見れるほど人が少ない。いい意味でおススメです。勾玉や埴輪も、とても見やすい展示で、楽しめました。周囲の古墳もゆっくり見れるので、また行きたいと思います。
三次近辺は古墳や遺跡などがかなり多く存在している。風土記の丘も敷地内に古墳がある。博物館の常設展示は、旧石器時代から昭和までの展示があり、かなり充実している。
特別展やってます。
昔の古墳とかがありました。
| 名前 |
広島県立みよし風土記の丘 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0824-66-2881 |
| HP |
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/rekimin/fudokinooka.html |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
古墳が好きな三女と行きました。とても広いです。古墳がたくさんあります。昔の建物もあります。お散歩には最適です。資料館も安かったです。