奥田元宋の故郷で美術体験。
美術館あーとあい・きさの特徴
三良坂平和美術館から近い、美術館と郷土資料館の併設施設です。
奥田元宋・小由女美術館の作品を身近に楽しめる貴重な場所です。
古い黒柿のタンスや出土品など、見応えある展示が満載です。
この度、初めて訪問させていただきました。館内は大変綺麗で、築30年との事でびっくりでした。妻の実家からも近く、今後もよろしくお願いします。やまなみ道を使って行くと便利だと思います。
知人の個展で訪問しました。思っていた以上に広い展示スペースでよかった。常設の奥田元宋、小由女両氏の作品も観る事ができました(元宋氏の故郷)又、併設に歴史民俗資料館もじっくり観ていきたい時間に余裕をもって訪れたい施設です。
美術館は一般400円、65歳以上300円で入れます。今は佐々木一則さんの金属造形作品が展示されていました。歴史民俗資料館では三次市生まれの歌人中村憲吉さんの作品が展示されていました。ビビビと来る感覚はなかったですね。
民族資料館と美術館が同時に楽しめる珍しい美術館でした。😆奥田元宋画伯の生誕地ということもあり、まつわる資料や作品も見ることができました。👍吉舎という所、なかなかに魅力的な所ですね!また、来たい!と思いました😄
奥田元宋 ・小由女美術館 から車で15分程度の三良坂平和美術館。企画展が充実し、常設展は地元出身の柿手春三の作品が展示されています。この度初めて行きましたが、館長自ら企画され、会場レイアウトも作家と調整しながら、さまざまなオブジェとともに、いい雰囲気に作られていました。丁寧に解説までしていただきました。とっても満足しました。
最高でーす(^^)
素晴らしい美術館でした 田舎の美術館でしたが展示されてる奥田夫妻の作品は云うまでもなく出土品や古い黒柿のタンスなど見所が一杯で見応えがあり楽しめました‼️
こんな田舎に!(御免なさい!)、立派です。一見の価値はあると思います。
小ぢんまりした美術館です。館長さんが気さくで良い🎵
| 名前 |
美術館あーとあい・きさ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0824-43-2231 |
| 営業時間 |
[金土日火水木] 10:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
吉舎は日本画の大家の奥田玄宗の生まれ故郷である。奥田玄宗美術館、三良坂美術館、あーとあい・きさと美術館が3ヶ所もある。展示室は広くて照明も良い。美術作品を身近で観覧できて恵まれた環境である。駐車場も広い。