吉舎町で出会う彼岸花、美しさの絶景!
辻のヒガンバナ群生地の特徴
辻のヒガンバナ群生地では、彼岸花が見頃の時期に訪れるべきです。
群生地は鹿や猪に影響を受け、今年の花数が少なめでした。
カメラを手にした訪問者が多く、魅力的な撮影スポットとなっています。
2023/10/10辻のヒガンバナ群生地仕事の休みが合わず、かなり遅い時期に来ました💦...完全に終わってました😅でも、ここは ちゃんとした時期に来れば 彼岸花が綺麗な場所なんです💦枯れた彼岸花を見ながら今年は、鹿や猪に荒らされず綺麗に咲き誇っていたんだろうなぁ~と思いました☺️来年こそは🍀
みなさん柵からカメラを突っ込んで写真撮影していました。木々に囲われた場所に咲いているので、雰囲気はあります。綺麗ですが、思っていたよりも咲いている面積が狭かった、柵があること、他の場所と比べての評価です。
今が見頃です。手間に柵が有るのが玉に瑕。周辺道路(三次より)には色とりどりのコスモスも有りこちらも見頃です。
彼岸花、曼珠沙華、licorice。どれも美しき名前。2023.9.24に訪問。さて、ここは数年前に食害等で一時絶滅寸前の状態であったところ、地元の方々の努力によって再生を図った場所。今春からここを管理する団体の代表者が交代し、インスタグラムでの紹介、向日葵の種入り袋等のこれまでと違ったアプローチで、盛り上げようとしている。がんばってください。
10年ぐらい前と比べたら、1/4ぐらいになっていると感じた。あと鹿対策か防護柵がすごい(^_^;)
2022年9月13日(火)午後訪問。彼岸花は、ほとんど咲いていません。もう少し後かと、、、。何組も見に来ていましたが、他の畦に申し訳程度に数本だけ、、、。遠くは広島ナンバーの車も、中にはお年寄りがタクシーで乗り合って来ていましたが。中旬だからと思って行ってみたけど、フライイングでした。笑追伸、福山西ICから吉舎IC経由で40分位です。ちょっと戻るようになりますが早いです。また、現地から世羅ワイナリーまで12㎞位、15分ちょっとでした。
今年はまだ咲いていないようです。地元の方曰く、2週間後くらいではないかとのこと。
数年前に獣害で壊滅的になったと聞いていたが、未だに以前のような情景には程遠いいつかまたあの異世界のような情景を目にできることを期待します。
水害と鹿の食害によりかなり寂しく感じになっております。また綺麗な群生が見れる日を楽しみにしております。
名前 |
辻のヒガンバナ群生地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0824-43-3111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

初めて伺いました。地元の方々が長い時間をかけて作られたとあります。見頃は9月中頃のようですが、猛暑のせいか今年は遅かったようです。今が見頃かな?駐車場🅿️はありません。川沿いに路上駐車して、現地まで約150m程度あるきます。