自然を感じる薬草の湯。
光信寺の湯 ゆっくらの特徴
露天風呂から見える紅葉が絶景で、心安らぐひとときです。
様々な種類の浴槽があるので、長時間ゆったりと浸かれます。
子どもが楽しめる小さなゲームセンターも完備されています。
混雑はなく穴場的な感じでゆっくりできると思います が サウナの温度は80~90℃と低温設定で、あわせて水風呂もぬるめの感じで20℃を越えているような気はします年配の方には優しい感じで、少し物足りなさはありましたが、施設自体はきれいに維持されて好感は持てました。次は食事もしてみたいと思います。
こちらは福山の山奥に佇む場所にありますゆったり入ることができます薬草の湯温度が低めで私はこの日は主にこちらに入っていました効能は腰、肩、関節、リウマチ、皮膚炎とかにも良いとありました月替わりで薬草も変わるかもしれないです奥まったところなので静かにゆったり過ごせていいですよ中でのお食事もゆっくりとテーブルで食べられます。
枯山水のとても素敵な場所でした。こんな立派なお寺が近くにあったなんて知らなくて、もったいない思いをした位です。座禅体験やおそばをいただいたり、1日ゆっくりお庭を眺めて過ごすのもよくて、皆様にもお勧めです。隣には温泉施設もあり、お食事もおいしかったです。ぜひ子供さん連れで行かれても楽しめると思います。
とても清潔感があり露天風呂も紅葉がみれたりとても好きな銭湯です。サウナにテレビがあればさらにいいのですが…
良いねえ 田舎なので 自然が、いっばい温泉では、ありませんが、薪で沸かしているので湯冷めしにくいですよまた行きたいね。
風呂の温度が低すぎる露天風呂は37度台で入っていられない受付の接客はよかったがご飯を運ぶタイミングが料理を食べだしてだいぶ経ってからだったりなんといっても飯が上手くない。
お食事が以前より品数も減りなんだかな〜みたいなことになってました。平日は人も多くなく、ゆっくりできて良かった。お風呂も滑り易かったのが、改善されていて良かったし、湯船も5個、露天風呂も広くて とりあえずゆっくりで来ました。温泉に入るというのも目的ですが、美味しい食事も味わえての休日の過ごしがただと思っているので 星3つです。
浴室が広い。 脱衣場が広い。お湯の設定温度が、39℃とゆっくり浸かってられる設定。湯上がりの、汗が止まらない、不快感がない。
泊まりでの利用でした温泉は種類も多かったのですが全体的にぬるま湯でしたので長時間入ることが出来ますが熱いのが良いという人にはやや向かないかもしれません泊まりで問題点は10時頃に風呂が閉まってしまう上に部屋にお風呂やシャワー室がないので10時を過ぎてしまうと髪を洗う場所がないのはやや問題があると思いますが食事であったり受付であったりそういった部分では良いサービスをしていただきましたホテルというよりもスーパー銭湯に部屋がついたというイメージで行くとイメージと実態に隔離がないと思います。
| 名前 |
光信寺の湯 ゆっくら |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0847-85-4000 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
大浴場はとても広く、露天風呂も自然を感じれてとてもいいです!築年数の割には綺麗に整備されている建物です。※お湯は温泉では無いですが、薪とボイラーで沸かしているそうです。