大滝神社で心癒す、銀杏木と鯉の景。
光明寺の特徴
毎年除夜の鐘を打ちに行く、特別な行事があります。
大滝神社のお水を汲んだ後に寄れる、便利な立地です。
鯉を見ながら癒される、自然と触れ合えるスポットです。
友人の墓所なので年一回お墓参りします!
大滝神社のお水を汲みに行くついでに寄ってみました。細めできつめの坂をのぼりっ切ったところにあります。坂の途中にアジサイも植えてありました。古くきれいな建物が多いお寺で、歴史があるお寺なんだなと思いました。お寺の人に聞くと、鐘楼門は関が原の合戦より前のものらしいです。境内やお寺周りには、桜やさつきがたくさん植えてあり、来るなら4月から5月が良かったかな?なんて思いながら歩きました。他にも、もみじの苗がたくさん植えてあり、10年先には秋は真っ赤なお寺になるんだろうな。と今から楽しみになったスポットです。
毎年除夜の鐘金を打ちに行きます。ライトアップされ、一年の締めくくりイベントとして欠かせません。
何回かは、いったことがあります。きれいなお寺です。
新住職になって評価⤴️
鯉を見ながら癒されに行きます。
| 名前 |
光明寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0847-51-8072 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
銀杏木が、すごい。