旧原田中学校で楽しむ、懐かしい文化体験!
原田芸術文化交流館やまそらの特徴
懐かしい昭和レトロの蚤の市が毎年開催され、地域の熱い思いを感じられます。
米子ワッフルやテイクアウトの焼きそばが楽しめる、賑やかなグルメイベントです。
旧原田中学校です。駐車場は20台はとめられます。廃校になり原田芸術文化交流館となって地域のイベントや交流会などに利用されています。またグランドも貸し切りが可能でライトアップもできるので夜になるとよく野球やサッカーなどをしている団体もあります。気をつけるのはグランドのすぐ横に駐車場があるのでサッカーボールや打球が車に当たることがあります。体育館は卓球やバレーボールの練習などに利用されています。こちらも室内のライトが点くので夜でも利用することができます。
原田芸術文化交流館ギャラリーにて、12/7~12/18迄、10時~15時(12/12.13は交流館休館のためお休みです)写真作品の展示会を開催しております、地元の祭り行事のなつかしい写真や野鳥愛好家の貴重な写真、珍しい蝶(アサギマダラ)の写真、紅葉風景写真、又皆既月食ダブル天体ショーの貴重な写真など展示されています、是非ご鑑賞ください。
年に一回は来てます。子供が遊ぶスペースがあり、すべり台やままごと、車などで飽きることなく遊んでます。募金制度で古着も置いてありいつも購入させてもらってます。今度来たときは服を寄付しようと思いました。一階のcafeはテイクアウトのみですがジンジャーエールは辛味と甘さのバランスがよく美味しかったです。ゆったりと過ごせる所です。
本日 此処で懐かしい昭和レトロの蚤の市を開催していました。お店が20店位、キッチンカーが6店舗で大変賑やかでした。「尾道 蚤の市」と言う催しで不定期に開催されるようです。大変懐かしい物が並んでいて楽しいひと時でした。
元原田小学校にて11:00から蚤の市が行われると聞き行きましたすでに蚤の市は開催されていました。山の中にある場所にも関わらずたくさんの方がこられていました。
米子ワッフル200円でした。
もと原田中学校の後です。建物はそのまま残ってますよ❗️
地域の皆さんの熱い思いが、伝わり楽しい時間を過ごせました。
趣きがある場所です❗️かつては子供の声が、出来る限り残して欲しい✨
| 名前 |
原田芸術文化交流館やまそら |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0848-51-6700 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
レンタルスペースは1500円で利用できます。三時間無料のお得なクーポンもあります。リノベーションされていてオシャレでした✨カフェはドリンクのみでランチ営業は月に一回しかされていないようです。駐車場も広いですが行くまでの道は狭いです。