古墳と刀剣、歴史を体感!
しんいち歴史民俗博物館の特徴
玄関前に備後絣始祖の像があり、歴史を感じられます。
様々な機織り機の展示があり、新市の伝統技術を学べます。
現在、刀剣の展示会が行われており、見応えがあります。
おじいさんが 使てた機械がある。
入館料無料‼古墳と備後絣の歴史と資料。
見学していた小一時間、私一人で貸し切りの状態でした。コロナ禍なので、博物館前の銅像もちゃんとマスクをしています。小さな博物館ですが、私には興味深い展示が幾つもありました。特に二子塚古墳を始め数々の古墳の発掘状況や石室の写真、尾市一号古墳の復元模型、相方城の復元模型などです。それに備後絣の大生産地だった歴史も初めて学べました。すごいですね。二子塚古墳、尾市一号古墳、相方城の三カ所は現地を訪問しており、いずれもなかなか興味深い史跡でしたが、博物館の説明や模型を見て一層理解を深めることが出来ました。他にも立派な石室をもつ古墳が沢山あることが判ったので、それらも見学に行ってみたいと思っています。
玄関入口手前の広場に備後絣始祖・富田久三郎翁之像が建てられている。
今、刀剣の展示会を実施。珍しい[大鉄砲]も展示、一見の価値有ります。
展示内容が充実してました。
様々な機織り機の展示があり、新市の歴史を学ぶことができます。入館料は無料です。
染物・織物の博物館。織りあげ方については勉強になりました。ですが、星二つに限りなく近い三つです。
| 名前 |
しんいち歴史民俗博物館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0847-52-2992 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP |
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/shinichi-rekimin/ |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
尾市古墳に関する展示もこちらで見れます。無料で見れますので、一度でも見ておくべきです。