四季折々の美しさ、静寂溢れる境内。
素盞嗚神社の特徴
派手ではなく渋い雰囲気で心を落ち着ける、備後國一宮の神社です。
四季折々の魅力があり、特に秋の美しい銀杏が訪れる人々を魅了します。
遊具も備わっており、家族連れにも優しい開放感のある広い境内です。
久々に立ち寄らせてもらいました。とても静かで落ち着ける空間だなと感じました。個人的には笑顔の狛犬様達が可愛いかったなぁ。ちょっとした遊具も有りましたよ。
すごーく広い境内でした。お昼時に行ったのですが、書き置きの御朱印ではなく、直に書いていただいて良かったです。縁起の良い、立ち上がりと尻上がりの狛犬が可愛かったです。
静かで広い境内、神聖な気が溢れていました。天気も良かったので、良い御参りが出来ました。(^^)🅿️駐車は東側の交差点に参拝者用がありました。…周辺は民家なので気を付けましょう‼️
夏は喧嘩神輿、春は桜、秋は銀杏、と、四季折々素敵な表情を楽しめる豊かさ溢れる神社です。子供のころから思い出多き場所であり、ご近所の方々の憩いの場。御朱印を頂く方が参拝の方も。鳥居の横の駐車スペースは少なく、北側道路を向かって西に行くと川沿いに駐車場あり。
京都の八坂神社などで有名な祇園信仰発祥の地です。
玉乗り曲芸狛犬様がお迎えしてくれます。
この近辺では祇園祭の喧嘩神輿で有名な有所正しい神社です。7月にある祇園祭では屋台が出たりしてとても賑わいます。
御朱印は書き置きをいただきました。
秋にまた参拝したくなりました。
名前 |
素盞嗚神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0847-51-2958 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

備後國一宮らしいのですが、派手な感じではなく、渋い感じがまた良い。城門を移築してある点も他の神社との違いを感じさせてくれます。