合宿免許で快適学習、優しい指導。
備南自動車学校の特徴
不器用な私でも根気強く教えてくれる先生が揃っています。
合宿免許ではトイレと風呂が各室に完備されていて快適です。
無線LANの速度が高速で、快適に学習できる環境が整っています。
2024年5月末より、合宿でAT免許を取得しました。私はこちらの学校を多くの方にオススメしたいです。私がいた5月末〜は閑散期で、場内も空いていて、ゆったり教習ができました。北海道からの参加でしたが、暑くもなく、クーラーを使ったのは、1週間位で最高の気候でした。合宿施設は他の方が書かれている通りホテルのようで、食事も美味しいです。3食とも美味しくて、地元グルメをあまり堪能できなかったことがやや心残りなほど。いろんな先生がいらっしゃいます。フィードバックは求めないとおっしゃらない先生もいるので、毎回、自分からどこが課題でしょう?とフィードバックをもらうようにすると良いと思います。担任の先生は本当に丁寧に教えてくださる方でした。その先生だけでなく、複数のいろんな先生に教えてもらえて良かったと思います。おっしゃることが違うように感じることもありましたが、自分でも実際どうなんだろうと考えるきっかけともなりました。運転センスが高くない私の意見では、そう気づかれた方は、Youtubeでの予習復習をオススメします。多くの方は時間さえかければ免許取得ができるのだろうと思います。ただ、苦手な方は、補習が多くついたり、合宿日程が延びて料金がかさむため、諦めて退学される方もやはりいるとのこと。特に仮免前、それは我が身と感じた私は、Youtubeでのイメトレとコース書き出しでなんとかぎりぎりパスできました。11時間補習がつき、3日間卒業が延びました。Youtube等ない時代であれば、諦めて退学もあり得たと真摯に思うので、もしそういう方がいたら、応援したく、以下シェアします。多くの教習所が運転のコツや高速運転の心構えを出しているので、それらをみることが非常に役立ちました。複数見て、自分に合う先生を見つけました。教習所内のコースを覚えるためには、ノートに地図を描き、コースとそこでやること(合図、目視、進路変更等)を数十回書き出しました。備南のYoutubeにコースの運転動画もあがっているので、それをみながらシュミレーションもしました。卒検のルートは、自転車で後半は毎日通い、コースの把握に努めました。睡眠時間確保も気を使いました。路線バスがない地域で、学校前の交差点には信号がない、ゆったりとしたところです。気が散るような誘惑も少なく、運転のことに集中できてとても良い環境でした。歩いて5分ほどのところにローソンがあり、貸出の自転車にのると、ドラッグストア、スーパー、メガドンキもすぐです。福山市がバラの街ということで、学校横の空き地や道路脇にもバラが随所に植えられています。松永も尾道ラーメンの影響?なのか、美味しいラーメン屋さんが多いようで、ふくのや、天をオススメされました。行きたかった。朝は、高くて大きな鳥の声で目覚めます。5時半頃からよる7時半ころまで鳴いています。今も正体がわからぬままですが、私の中では、備南自動車学校のシンボルの黄色い鳥だということにしています。運転免許合宿は意外と、自由時間を取りづらかったですが、少し足を延ばせば、福山城、鞆の浦、尾道等々魅力的な観光地がたくさんあります。オンライン学科教習を計画的に受講して、観光もぜひ楽しんでいただけたらと思います。
基本的にいい先生ばかりでした、私は不器用だったのですが根気よく教えてくださる先生が多かったです。とても助かりました!みなさん!是非備南自動車学校へ!!
13年ぶりに車を運転するため、ペーパードライバー講習を受けました。講習中の対応は丁寧で、運転中に注意するポイントを細かく教えてくれるので安心して講習を受けることができました。また、最寄り駅の松永駅まで送迎してくれるので、移動も楽でした。
合宿免許でお世話になりました。まず、教員の方たち、受付のお姉さん、アカデミーハウス(寮)の管理人さん 皆さん親切で丁寧な対応をしてくださいました。合宿の良いところは、2週間程で卒業出来た点と、学校も寮も綺麗でよく管理されていて気持ち良く過ごせる快適さです。また、なんと言ってもおすすめなのが、朝と昼のお食事です。思い出すだけで涎が出そうなメニューは、ミネストローネと、ペペロンチーノと、チャプチェです。どうか一度食べて感激して欲しいです。尾道や南松永の色んなグルメも食べて満足したのですが、今思い出すと一番美味しかったのが、寮の食事です。先生、寮母さん、受付のお姉さん、本当にありがとうございました。安全運転を心がけてまいります。
合宿免許に参加しました。食堂で朝昼の食事が出来、夜はホットもっとのお弁当ですが、毎日自分で好きなものを選べますので満足でした。合宿の寮自体は新しく良い環境です。教習車には古い物も多いですが、合宿免許としては全体的に良い環境だと思います。
ここの学校の指導員や受付は挨拶しても無視されます。そして大体卒検は殆ど全員を一度は何らかの理由をつけて落としてきます。コロナが流行ってる中、消毒液が無くなった空のボトルのままずっと放置されてます。
私はこの自動車学校が母校ですが、3日前に事故りました。事故った後に彼女にふられました。もう立ち直れません。でも教官から教わったことを忘れずに、今後に人生にいかしていきたいとおもいます。明日は別れた彼女とカラオケいきます。
合宿で利用しました。教育給付金が利用できます。施設は普通。Wi-Fi使えるので良かった。3食出るけれど晩はホットモット。教員は当たりハズレある。懇切丁寧とは思わなかった。
合宿免許で泊まる部屋にトイレ風呂が各室完備な所が良かった(*^^*) 無線LANも高速で快適。
| 名前 |
備南自動車学校 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0120-868-676 |
| 営業時間 |
[土月火水木金] 9:30~20:00 [日] 9:30~18:15 |
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
合宿で免許を取得しました。寮はとても綺麗でご飯は美味しく、教官も受付も親切で楽しく教習出来ました。本当に感謝しかありません、ありがとうございます!