景色を楽しむまんぷくドリア。
道の駅 大山の特徴
令和6年2月のリニューアルオープンを控え、木の良い香りが漂う。
お昼にはお得なしらす丼やゆず玉なすのキーマカレーが楽しめる。
トイレが清潔で、仮眠休憩にも最適な快適な道の駅。
高知県安芸市にある道の駅です。高知市と徳島市を室戸岬を経由して繋がる国道55号線の旧道沿い「大山岬」に立地しています。2024年にリニューアルオープンした施設で、道の駅としての登録は1997年とのこと。駐車場は大型2台、普通車18台となっていて、比較的小規模な道の駅です。土曜日17時頃に訪れましたので、売店やレストランはすでに営業終了しており、空いていました。伊尾木漁港に隣接していて、江戸時代末期に組まれた石垣の防波堤が見られます。現在は公園となっていて「恋人の聖地」に認定されています。アクセスは高知東部自動車道(南国安芸道路)の芸西西インターチェンジから、国道55号線を東へ17km、約25分程で到着できます。訪問時期:2025年7月。
大通りから離れているから駐車場に入りやすい新店舗だからかお土産の種類とかご当地のキーホルダー系が他の道の駅よりかなり少ない感じだったかなただイートイン兼休憩スペースからの見晴らしは最高!Oyamaのモニュメントまではちょっと遠そう強風と小雨で行けなかったから天気のいい日にまた来たい。
新商品のまんぷくドリア、トッピングハンバーグとゆずスカッシュをオーダー。ボリューム満点でお腹いっぱいになり幸せでした。
「エンジェルケーキマウンテンは超ド級!🏔️」エンジェルケーキマウンテンのアールグレイを頼みました。で、でかい!これは思ったよりビッグサイズです。アールグレイの風味が漂うふわふわのスポンジケーキは、ソフトクリームとの相性が抜群!ひとくちひとくちと味わっていたら意外と余裕で食べ切りました。でも2人でシェアするのは全然アリでしょう、というか他のお客さんはそうしてました。マウンテン(ソフトクリームのトッピング)はした方が良いと思います。美味しいスポンジケーキでも、それだけでは少し物足りないかもしれませんから。おやつどきに訪れたこのカフェは、カウンターで先に注文と決済を済ませ、席で待つセルフサービススタイルです。洋楽のポップスがかかるおしゃれな客室には10人以上かけられる座席が用意されていて、数人のお客さんが静かにおやつタイムを楽しんでいました。ここから河野公園越しに穏やかな太平洋を眺めることができ、とてもリラックスした気持ちで食事を楽しめました。また、客室には携帯電話などの充電口も備えられていて便利です。支払い方法は豊富でクレジットカードや多くのQRコード決済が使えます。お手洗いはきれいな洋式のトイレです。駐車場は道の駅としては広くないですが、どちらかというと静かな場所なので、停められないことはほとんどないと思います。どうやらランチメニューの開発にも力を入れているようですから、次回はランチに来てみましょう。
景色のいいのカウンター食べました。しらすが入ってて美味しかったです。タコライスも美味しかった景色いいのですが…ガラスと海との間が一般歩道?人通り多く…食べてると少し抵抗あり😅
東部に出かける際の休憩スポットですが、国道が海側に移設されてから寂れた感がありました。暫く休業していましたが、2024.02.10リニューアルオープンするようです。駐車場🅿️もきれいに舗装し直されていました。食堂は大原一郎さんプロデュースのメニューが提供されるようで、準備中にたまたまお見かけしました。道の駅としては規模が小さいですが、頑張って営業して欲しいですね。
令和6年2月にリニューアルオープンするそうで、店内は閉まっていました。トイレはできます。車中泊させていただきました。
営業時間外の立ち寄りでしたが、リニューアル中の様でした。トイレは利用出来ました。
2023/10/13お遍路で寄りました星が低いのはリニューアルしていないため自販機とトイレは使えます。
| 名前 |
道の駅 大山 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0887-32-0506 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
所用を終わらせてお昼どうしようと悩んで12:30ぐらいに来店。初めて行ったけど好きな雰囲気。タコライス¥900を注文。美味しく頂きました。大山岬による機会が少なくなったけど逆に穴場的な存在でいいと思います。アールグレイのケーキ¥700を購入。またのんびりしたくて行きたい良きお店。