海辺の絶品牡蠣メニュー。
尾道ワーフ (ONOMICHI WHARF)の特徴
JR尾道駅近く、海を望むおしゃれなウォーターフロントビルに位置する。
牡蠣料理や海鮮パエリアなど、多彩なシーフードメニューが楽しめる。
ペット連れでも利用可能なテラス席があり、居心地の良い雰囲気を提供。
海を見ながら食事できるのが本当に良い✨生牡蠣が目当てだったけど、生じゃないオイル漬けやパスタの方が美味しかった!!ランチだと1000円でパスタセットメニューがあるのでお得。次は、それにしよう😏夏休みも下旬だし、13時30分くらいに行ったのでランチ客も帰った後なのか近くに他のお客さんも居らず一人でまったり出来てよかった。テラス席はディナーの予約なのか埋まってた様子。駅から近くて良かった。スマホから注文できるのも楽で助かりました。
尾道初日、雨の中を少し歩き疲れてこちらで夜ご飯にしました。ガーリックシュリンプやピザ、ワーフの玉手箱!などを注文。玉手箱は、生牡蠣、天使の海老、ホタテ等が少しずつ。燻製と分かって注文しましたが、少し燻製苦手かも💦となってしまいました(笑)でも、海老は食べ応えもありましたし、燻製好きな人には良いと思います。あ、あとはカキのクラムチャウダー美味しかったです!お天気が良ければもっと良かったかもですが、お店に入ってすぐに対応してくれた女性スタッフさんがすごく丁寧な方でした!
店内広くて海が見えるオシャレな店です✨注文はQRコードオーダーです🫡今日は『カキフライプレート』、『生牡蠣』と『焼き牡蠣』を注文しました、全部美味しかったわぁ╰(*´︶`*)╯♡そして店員さんたちもすごく優しかった〜また利用したいと思います🥰🥰ありがとございます♪
店内広くて海が見える素敵なお店です。オールシーズン牡蠣が食べられるみたい。注文した本日のランチのパスタは海老とエリンギのレモンホワイトソースでさっぱりとこってりがバランス良いパスタでした。牡蠣も食べたかったので単品で厳選された広島産大粒牡蠣を頼みました。一つから頼めるのが良かった。パスタも焼き牡蠣も美味しかったです。
一年中、生牡蠣が食べれると言う事で、行ってきました。8月は北海道産と広島産の牡蠣があり、生、焼き、蒸しなら選べます。産地によって金額が大きく違いました😅牡蠣は味がギュッと詰まって美味しかったです。お店は海の目の前で雰囲気がとても良かったです。お洒落なお店だしこのくらいの価格帯は普通かと思いましたが総合的に見ても少し高いかなー💧
とってもおしゃれで、美味なレストラン。特に海の幸をいかした料理はお薦めです。しまなみ海道を駆け抜けたご褒美に、肉料理もいいです。2019年12月リピートしました。4年連続です。生牡蠣をいただくなら、ここ!新しくブィァベースがメニューに入りました。2022年12月リピ。メニュー一新されました。総合的には、海の幸はいいですが、肉料理はいまいち。一例をあげるなら、テコねハンバーグは肉汁がない。イタリア料理をベースにした海の幸をお薦めします。それでも尾道港の夜景を見ながらの雰囲気、生牡蠣はいいです。
海辺にあって、おしゃれな場所です。カキの料理を色々頂きました。ビールやワインと合わせてどれも美味しかったです。
尾道市内で牡蠣が食べれて、お酒が飲める場所を探していてこちらを発見し訪問しました。お洒落な店内に豊富メニューでいい夜が過ごせました。中でもアヒージョとエビの素揚げ?が美味しかったです。お値段設定は少し高めなので普段使いには適さなそう。ご馳走様でした。
色々な牡蠣が食べられます。生も、焼きも、カキフライも頂きました。お店の雰囲気が良い意味で海外っぽい。
| 名前 |
尾道ワーフ (ONOMICHI WHARF) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0848-38-2200 |
| 営業時間 |
[月火木金] 11:30~15:00,17:30~22:00 [土日] 11:30~15:00,17:00~22:00 [水] 定休日 |
| HP |
https://onomichi-wharf.foodre.jp/?utm_source=gbp&utm_medium=organic&utm_contents=website_link |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒722-0036 広島県尾道市東御所町9−1 尾道ウォーター フロントビル 1階 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
牡蠣の色々なメニューが味わえます。雰囲気もカジュアルでカップルでも家族友達でも良いと思います。個人的に牡蠣のパエリア、クリームパスタが美味しかったです。高すぎず、良いお店でした。