本格リコッタと絶景の楽園!
ABURAYAMA FUKUOKAの特徴
福岡市内が一望できる、夜景を楽しめる場所です。
高さが適度なローラー滑り台が2つあり、子供が楽しめます。
濃厚ソフトクリームが450円で、リニューアルされたモーモーらんどで味わえます。
春休みとはいえ平日だったので、前回と違って🅿️もガラ空きでとても利用しやすかったです。乗馬体験、牛の乳搾り体験の葉っぱチケットをインフォメーションで先に購入して、公園やカフェにも行きました。新しくアドベンチャー有料スペースも出来ていましたが、今回は時間の関係上、次回に体験してみたいと思います^_^🅿️料金は5時間位停めてたでしょうか?¥400でした。
ちょうど「怪獣たちのいるところ」とのコラボイベントが開催されていて、普段の油山とは全く違う雰囲気に包まれていました。昼間の穏やかな自然の景色とは一変し、迫力ある怪獣たちが現れるエリアでは、子供たちも最初はちょっと怖がっていましたが、途中から大はしゃぎ!気づけば走り回って大喜びしていました。期間限定のイベントなので、特別感もあり、普段とは違う油山の楽しみ方ができました。自然とエンターテインメントが融合した、親子で楽しめる素敵な体験になりました。またこういったイベントがあれば、ぜひ参加したいです!
祝日10時半着。駐車場は広い平面の他、立体駐車場も完備されかなり空きがあった。駐車場代は3時間以内300円、QR決済とクレジットも使用可能。乗馬体験と羊のエサやり目的で行った。乗馬体験場では、身長120cm未満の子どもはポニー、120cm以上は馬に乗れると説明があった。チケットは立体駐車場前にあるインフォメーションセンターであらかじめ購入する必要がある。知らずに乗馬体験場に行き列に並んでしまったので、体験場にも表示してもらいたかった。葉っぱ方のチケットを購入し再度並び直し、無事に乗馬体験できた。羊とヤギの餌やり体験は、自販機で買うエサで売り切れ次第終了らしい。ヤギ2匹、羊3匹しかいなかったので、多少混んでいた。スタバまであってとても良い場所だった。
福岡市都心から近く、眺望(夜景も)よく憩いの場としてとても素敵な場所です。キャンプ、農園、牧場、ショップあり。駐車場は有料です。
土日はバスも運行。駐車場も広く子連れで遊べる施設も有ります。キャンプには最適かも?!景色は最高です。油山市民の森から、徒歩で山道10~20分位でも行けます。
R5.11.3久々の油山!駐車場待ちで1時間半とは、とほほなスタートでしたが、景色はもう最高!福岡市内で元気に遊べる貴重な場所です。キャンプ場利用者は、渋滞してても電動キックボードのスタッフさんが声掛けされ、優先的に通してくれますので、焦らずスムーズに入場できます。一般の利用者はそれも含めて気長に待つしかないですね。今日は11月なのにとにかく暑く、もうソフトクリームへ一直線。ソフトクリームは500円に値上げされ、少し小さくなったかな?そして長蛇の列!美味しいですもの、当然ですね。お高めですが、ソフトクリームは我慢できません。まあ、とにかく人混みが凄いです。広場もどこもぎゅうぎゅうですが、キャンプ場も賑わってました。後、色々と有料施設を作られるのは経営上仕方ないことですが、広場くらいは自由に使わせて頂きたいものです。今日はぎゅうぎゅうの広場で、カラーコーンで広範囲を囲って、パルクール体験500円ってのをされてましたが、広場までそんな有料コーナーばっかりになったら、遊べるスペースもなくなり、市民の憩いの場ではなくなってしまいます。
モーモーらんどが、こうも変化するとは。(もちろん良い意味で)既存の施設を上手く使いながら天晴れ!まだ建設中の施設も多いけど、大いに期待出来そうです。
凄く久しぶりに来たけど綺麗にリニューアルされてて楽しかった!平日は人が少なくてゆっくり過ごせます。久しぶりに自然に癒された。
子供喜ぶポイント長いローラー滑り台高すぎない遊戯が2つ牛、ヤギ、馬、ひつじ等濃厚ソフトクリーム450円大人はスノーピークとスタバビール、ノンアルコールもあります。トイレなどもかなり綺麗駐車場から各施設スタッフ皆さん対応素晴らしい。
| 名前 |
ABURAYAMA FUKUOKA |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-235-3143 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
大好きな場所です♡リコッタソフトクリームは同じ敷地内にあるチーズスタンドのリコッタチーズを使用しているそうで本格的で美味しいです。この時期桜も綺麗でお花見に良さそうです。施設内は清掃が行き届き、安全に配慮されているので小さな子供を安心して遊ばせることができます。乗馬は550円、乳搾り体験は何と100円でインフォメーションでチケットを購入するシステムです。購入の際は現金以外にクレジット払いやQRコード決済が使えます。餌やり体験は餌が自動販売機で200円で販売されています。こちらは現金のみなので100円玉を持参した方が良さそうです。このクオリティで入場料金無料はありがたいです。次はキャンプやバーベキューもやってみたいです!