ふしぎ駄菓子と井伏鱒二の魅力。
ふくやま文学館の特徴
現在開催中のコンドウアキのおしごと展は必見です‼️
井伏鱒二を中心とした文学者の展示が充実しています。
駐車場も利用でき、福山城観光のついでに訪問可能です。
銭天堂の企画展に行きました。高校生以下は無料でした。たたりめ堂に興味がわきました。
ふしぎ駄菓子屋の銭天堂の展示を観に行きました紅子さんや金の猫さん達が好きなので、子供に混じって楽しみましたGWなのに人が多過ぎる事も無く、しっかりスタンプラリーを全部押して栞を貰って帰りました美術館の横、と思って行ってたら無いあれ?と思ってナビで確認したら、ほぼ神社入り口の手前でした外観はちっさっ!スタンプラリーで2階に展示室がある事に気が付きました井伏鱒二の展示室があって、ほとんど名前しか知らんなぁって見て歩いてましたが、小説の一部が読める様になっていて面白かったですもうちょっと空いてる時にゆっくりそちらは堪能したいと思いました。
理系人間だったので、ライトノベルでさえさほど・・・文芸となるとてんでさっぱりの無学でしたが、歳をとると何故か?興味が沸く不思議、ていうか謎の向学。シニア講座とかよくありがちですが、あるあるなんでしょうか・・・展示の文学としての内容ていうよりも、その人なりの生い立ちや昔の暮らしに目が行くあたり、郷土史的な視点・志向なんでしょう('_')
コンドウアキのおしごと展で初めて行きました。さすがに大人気な方とあって女性だけでなく、ファミリーなどもいらっしゃいました。とてもステキな絵がたくさんで、行ってよかったです。こういった展覧会、もっと福山でやってほしいです。期待しています。
癒されます。企画展示も常設も充実しています。駐車場も周りの環境も素晴らしい。2階からは福山城の北側黒い壁が見えて見ごたえありです。
今、リラックマの原作者の「コンドウアキのおしごと展」開催中 (6月26日まで)絵本の原画、水彩画ありペン画あり。子どもさんもですが、むしろ大人がとても癒される作品展でした!!1枚1枚に寄せられているコトバで、心がふっと軽くなります𓂃 𓈒𓏸໒꒱
井伏鱒二さんと、尾道出身の文学者の文学館です‼️遺品が展示されてて、解りやすかったです‼️黒い雨は、映画で見ました‼️
展示がわかりやすく、文学への愛を感じます。今コロナで臨時休館中なので、早く再開されてほしいです。
ノンタン展。懐かしく拝見しました‼️
| 名前 |
ふくやま文学館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
084-932-7010 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
新聞にこちらでふしぎ駄菓子屋の銭天堂へようこその特別展が始まったというので、さっそく見に来ました。色が綺麗で紅子さんが好きです。入館料は800円。スタンプを6個集めてプレゼントをもらいましたがな。