室内温水プールで元気に遊ぼう!
和光市総合児童センター・市民プールの特徴
室内温水プールと隣接する、複合施設わぴあ内に位置しています。
旧施設からリニューアルされた、広々とした3階建ての児童センターです。
様々な遊具やおもちゃが揃う、特に子供に人気の遊び場となっています。
水泳教室に通いたくて市外から行きました。できたばかりっぽくて本当に綺麗な施設です!スタッフさんも優しかったです⭐︎おふろの王様と隣接してるので時間とお金に余裕があれば、そちらのスーパー銭湯で身体を洗ってゆっくりもできますね(こちらもできたばかりでかなり綺麗な施設)
子どもが色々遊べるので、楽しませていただいています。また、キッズのスイミングスクールも行われていて自分の子供も週1で利用しています。スイミングスクール用のバスもあり、昇級テストは毎月あり、先生も丁寧に教えていただいていて順調に上達しています。
室内温水プールとくっついている複合施設すぐ隣には王様のお風呂(スーパー銭湯)があります。駐車場はそちらとの共用で有料です。
市民プールを利用、市民は2時間400円らしいガッツリ泳ぐならいいけど習慣的に行くにはちょっと高いな、1時間200円の方がありがたいんだが主は児童向けな施設のようなので仕方ないのかね。
子供遊びに最高です。市民以外も利用できました。1階はアスレチックなど、2階はおもちゃや絵本など。体育館やプールや自習室などもあるので幅広い年齢層が楽しめます。
キレイな室内で魅力的なオモチャがたくさんの、子供に大人気の児童館。駐車場は一時間無料だが、その後30分ごとに100円というのが地味に痛い(お財布的に)川越街道に面したハリボテの骨組みっぽい雰囲気の駐車場は、市外の友人が「あれ、いつ完成するの?」と言ってましたが完成系がアレです。ハリボテっぽいけど完成してます笑。
プールをよく利用していました。プールも更衣室もとても綺麗でジャグジーも採暖室もあります。ウォーキングレーン、フリーコース、25m完泳コース、50m完泳コースがありレベルも分かれているので、レベルの高い人でもそれなりに泳げます。とても好きなプールです。
旧施設を建て替え、2021年12月にリニューアルオープンしました場所も敷地が複合施設「わぴあ」になり、総合児童センターの建物は少し奥まった場所に変わっています震災で閉館になっていた市民プールも再建されました「だいち」体を動かす系の遊具が中心、1人用トランポリンが複数あります「そら」ネットのゾーンが多く、わぴあタワーの1部といった雰囲気、端の方に1対1で集中できるテーブル席あり「ベビー」乳幼児用に仕切られたエリア、専用遊具あり「キッズ」おもちゃ遊び中心、ままごともできます「ティーンズ」イスとテーブル、本の他、自習スペースが12席!「シアターアリーナ」体育館エリア、年齢別に利用時間の区切りあり「音楽室」予約制防音で楽器が借りられるらしいです1階の「だいち」と2階の「そら」をつなぐ吹き抜けが関東最大級の遊具「わぴあタワー」子供は階の移動はだいたいタワーを昇降しますね(笑)大人は階段でタワー内もななめに仕切られたり、ボルダリングっぽい場所があったりと複雑で面白いみたいです市民プールは現在子供向けの水泳教室とフリー利用が可能です保護者の方は児童センターの1階から見学可能運営管理者が変更になったせいか、以前とおもちゃのラインナップが変わり、新しいものが多いですが減った気がします本は乳幼児用が増えました、大きいサイズの絵本もあります個人的には自習スペースがとてもいいと思いました土日午後が混んでいる印象です公式ウェブサイトがありますが具体性に欠けるので、わぴあのウェブサイトがおすすめです2022/6 追記蔵書に漫画が減ったように思いましたが本棚の裏側にちゃんとありました!
施設すごいです。子供は、確実楽しめます。
名前 |
和光市総合児童センター・市民プール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-465-2525 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

できたての頃はまだまばらだった子供達でしたがここ最近の休日は芋洗い並の子供の多さで遊ぶ場所やおもちゃもなく大変、中には元気な男の子が走り回ってたり子供用車カーで猛烈に飛ばして走ってたりするので危険を感じるほど、勤務員の方もさすがに目が届ききっていなくてホント大変そうでした。我が子はおもちゃが全部使われていたので塗り絵をしてました。利用時間も60分制限とちょっと離れから行っても短いし子供も満足できる時間ではないので考えてしまいます。平日の方がいいかもですね。ここまで多くなるなら入場制限も視野に入れてほしいですね。