鞆の浦を見渡す絶景へ。
医王寺の特徴
医王寺からは鞆の浦の美しい全景が一望でき、眺めが最高です。
高台に位置するため、瀬戸内海の美しさと鞆の町並みが調和した絶景が楽しめます。
約583段の階段を登ることで得られる素晴らしい眺望は、訪れる価値があります。
私達はここからさらに583段登って太子殿まで行きましたが、時間がない方はここまででも結構な眺望が楽しめます。
最高気温31度の暑い日、鞆の街を歩き回りました。眺めが良いと聞いて登ってきたら、観光タクシーのガイドさんに「上の太子殿まで登ったらもっと景色いいよ。583段」と教えてもらいました。「ビル30階くらいか〜どうしよう?」と思ったのですが、せっかくここまできて登らないのもつまらんなぁと思い登ってみました。石段には段数がずーっと刻んであるので583段と知っていれば終わりが見えるので思ったより楽に登れました。たしかに素晴らしいです。本殿前よりはるかに高く、仙酔島へ向かういろは丸も見えます。でも思ったより木が茂っていて暑いので、いったん降りて鐘楼奥のベンチで涼むのが最高です。
◎鞆の町並みが一望できる展望スポット⚫︎瀬戸内海の美しさと鞆の町並みが調和⚫︎「鞆の浦」必須散策スポット!◎私が選ぶ「鞆の浦」必須散策スポット❶常夜燈: 日本で一番美しい港❷対潮楼: 瀬戸内海が絵画になる❸医王寺: 眺め最高〜
お寺前の遊歩道、眺めがとても良くて日の出を撮影してきました。鞆の浦の町が一望できました。
坂道がキツイけど境内からは町が見渡せます。
境内からの眺めはもちろん,裏山の中腹にある「太子殿」からは,鞆の町と瀬戸内の景観を一望することができます。本尊である木造薬師如来像は,県の重要文化財に指定されています。
有名な常夜燈から医王寺までは徒歩10分弱。医王寺奧に進むと太子殿への階段が始まります。全部で583段。頑張って登りきると素晴らしい景色が待ってますので、是非試して見てください❗
鞆の浦の全景を移すために、医王寺まで登ってきました。ここから見える鞆の浦はとても綺麗です。
高台にあるため海の景色が美しく、桜の時季はとても良い眺めでした。お寺も静かでのんびりされたい方におすすめです。参拝料はありません。近くに医王寺の駐車場がありますが、軽自動車が通れるかぎりぎりな狭い坂道のため、鞆の浦の駐車場に止める方が良いと思います。
名前 |
医王寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
084-982-3076 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

階段の先に良い景色が待ってます🙂