鞆の浦で出会う現代アート。
鞆の津ミュージアムの特徴
入場無料で気軽に立ち寄れる鞆の津ミュージアムです。
現代アートとの出会いが楽しめる珍しい企画展が魅力的です。
和の趣を感じられる館内は靴を脱いでゆったり鑑賞できます。
入場無料でどなたでも気軽に見学することができます。色んな作品が展示されていて、工夫して製作しているのがよく分かります。また、休憩室は、展示作品と共に、子供たちの憩いの場所になっているようでした。
道が狭いですが駐車場は店の前にあり無料で停めれます😃入場料無料なので行く価値はあると思います(*^^*)アクセサリーや小物などハンドメイドの作品が売っていました。
創樹会さんが運営されているギャラリーです!知的障がいのある人が描いた絵などが展示されています。普段の生活に追われ失われた心の何か(…🤔)を感じさせてくれるところでした!また訪れたいところです。
いろいろな作品が見れて楽しめました。
2019年11月10日に訪問した際には、いくつかの展示コーナーがありました(各々の展示コーナー同士の関連性はあまり感じませんでした)が、その中で「シベリア抑留者による絵画展示コーナー」と「八ヶ岳山麓で天空の観察から地震との相関関係を観測研究している民間観測者の記録展示コーナー」が目を引きました。ただ、この施設の目的自体はあまりよく伝わってこなかったように感じます。ここのコーディネートをなさっている青年芸術家の熱い思いは伝わってきたのですが、その「意味、意義」に関する伝達が上手くないようです。そこが大事なように感じます。
地味ですが、着眼がいいというか見所のある良い取り組み、企画でした。学芸員の説明が丁寧でよく理解できました。
ミュージアムだったのかはわかりませんが。レトロ過ぎる販売機に、感動www
良かったです。
こどもは入場無料なので 夏の暑さをしのぎに行ったり 工作したりと子供にはいい場所です。
名前 |
鞆の津ミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
084-970-5380 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

旅行で訪れました! 展示内容面白い、建物は興味深い、休憩スペースは学校帰りの子供達の溜り場、キュレーターの女性は素敵、どこを取っても楽しい場所でした!🥳