歴史感じる毘沙門天の四本杉。
四本杉の特徴
巨木が好きな方に最適な観光スポットです、四本杉の存在感に驚かされます。
平家の落人伝説の村祠があり、歴史を感じる貴重な場所です。
197号線からもアクセス可能で、稲田建設の近くに位置しています。
滝の帰りにたまたま見つけて立ち寄りましたが車から降りて見上げると… 杉のが想像以上に立派なのに何やらすごい歴史を感じたな〜はるかな昔からあったんだと思うと感慨深くなったよ💯😭🚗💯💯💯💯
そのまんま4本杉がたってるだけですが、何故こんな所に、祠との関係はなど不思議に思いました。
この狭いところに結構大きな杉の木が4本あるのは見ごたえあります😊
こんな近距離なのに、こんなに大きく成長するんですね〜!力強い幹でした!💪🌲樹齢は何年ぐらいなんでしょうね〜!
大きくて目立つ杉の木でした。
毘沙門天の四本杉2019年7月20日に訪れました。駐車場スペースはありません。近くには平石の乳イチョウもあります。ここからでも見えました。雨天、夕刻のこともあり、車窓から見るのみでしたが十分に堪能できました。
名前 |
四本杉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

子供の時から好きな場所です伐採された木は、梼原に向かう197号線の稲田建設さんの場所に設木されてます…その大きさに驚かされます…巨木が好きな方は、併せてご覧いただきたいですね平家の落人伝説のある村祠は毘沙門天さまです。