姫路城天守閣の神社でお賽銭を。
刑部神社の特徴
天守閣に位置する神社としてユニークです。
FGOの刑部姫の聖地として人気があります。
立派な神社が最上階に鎮座しています。
チェイテピラミッドじゃない普通の姫路城の天守閣にあります。
宮本武蔵の妖怪退治など数多くの伝説に彩られた謎の祠祭神の刑部大神と富姫神はかつて城の建つ姫山に鎮座していましたが豊臣秀吉が最初に姫路城を築いたとき総社に遷され、城主が池田輝政の代になって数々の祟りをなしたため輝政が「との三門」内に迎えて祀っていたものを再び総社に合祀し、現在改めて天守内にもお祀りすることになったものです(諸説あり)総社には今も刑部神社(長壁神社)が祀られていました。
六階の天守閣まで昇ると神社がありました。
まさか天守閣に神社があるとは思わなかったです。
みんなお賽銭おしみなく投げ入れてた。なかなかの人気ぶり✨なんの御利益あるんかいの?
FGOの刑部姫の聖地です。
天守最上階にこれだけ立派な神社があるのはココだけ?
| 名前 |
刑部神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
079-285-1146 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
大天守最上階に鎮座。