スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
祖師堂(大師堂) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
鬼岩寺には弘法大師伝説があります。弘仁年間(810~820)に弘法大師(空海)が東国行脚の時にこの地に立ち寄った。その頃、村に悪鬼が出没して人々を苦しめため村人は困りはてていた。そこへ大師様が訪れたので、村人は大師様に鬼退治をお願いすることにした。大師様は五大尊(不動明王、降三世明王、軍荼利明王、大威徳明王、金剛夜叉明王)の像を描き、七日間秘咒を加持(祈祷)すると、一天にわかにかき曇り、雷鳴とともに鬼が姿をあらわした。そこで大師様はこの鬼を裏山の岩穴に封じこめると、荒れていた空はたちまち晴れわたり、翌日から村に鬼は出なくなった。これ以降に寺の名を「鬼岩寺」と称するようになった。