長宗我部氏ゆかりの参道。
若宮八幡宮の特徴
長い参道と自然の調和が美しい神社です。
戦国大名・長曽我部氏との深い縁があります。
高知のパワースポットとして知られる場所です。
御朱印が頂ける神社。直書きして頂ける。御朱印は拝殿左手の社務所にて。オリジナルの御朱印帳の頒布あり。(16×11サイズ)。長宗我部家の家紋、七つ片喰の紋が入っています。長宗我部元親が初陣の戦勝祈願するため、この神社に陣を張ったという。社殿の出蜻蛉式建築というのを初めてみたが他の様式とは違う格好良さがあって良い。アクセスは車なら駐車場があるので問題無し。とさでんバス桂浜線の南海中学校通バス停が最寄駅の公共交通機関になる。バス停から徒歩15分。
早朝に訪問。境内に太鼓の音が鳴り響き、緑と風に全身が包まれる落ち着いた空間でした。ここで長宗我部元親が戦勝を祈願したのですね。狛犬のお顔が可愛いめです。
桂浜からも近いところにある八幡様⛩️です。四国平定をした土佐の有名な戦国武将✨長宗我部元親が初陣戦勝を祈願したとされる八幡宮です🙏雰囲気もよく、静寂につつまれた場所で立派な出蜻蛉式の社としても有名です。手を合わせると、スーッと気持ちが楽になりました😊桂浜の海津見神社⛩️(龍王宮)に参ったあと、こちらの若宮八幡宮さんに寄ると海津見神社⛩️の御朱印が頂けます。でも、本当に参ってないと頂けませんので、ご注意を😅近くには長宗我部元親像もありますので、是非✨とても気持ちが落ち着く八幡様ですよ。
立派な参道のある神社。長宗我部元親像からこちらの神社に参拝。雰囲気あり良かったです。
社殿と自然の調和が素晴らしいです長宗我部元親公が戦勝祈願をした神社です少し離れた開けた公園に素敵な元親公像があります。
立派な参道の神社、戦国大名の長曽我部氏との縁が深いらしい、駐車場には県外からの車も多かった。
どろんこ祭りの神社 若宮八幡宮。御朱印頂きました。想像より綺麗な神社でした。
駐車場にとめさせていただき、参拝させていただきました。境内は綺麗に清掃されていていました。参拝させていただいたときも神社の方が清掃していました。鳥居を入り、狛犬や石燈篭に刻まれた年号を見ると江戸後期の元号が見られました。1回か2回の南海大地震を経験しているはずと思いました。神社に奉納されている、狛犬や石燈篭に刻まれた年号を見て調べることは、今後必ず来ると言われる地震について考える一つの機会になるのではないでしょうか?
桂浜にある海津見神社(竜王宮)の御朱印を頂きに伺ったところ、書き置きしかないとのことで断念。せっかくなので若宮八幡宮へ参拝し、御朱印を頂きました。トイレがとても綺麗!神社でこんなに綺麗なトイレは初めてです。
| 名前 |
若宮八幡宮 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
088-841-2464 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
仕事で高知に行きました。休みの日にランニングをしながら御朱印をもらうという趣味です☝🏃神社の敷地はなんだかんだかなり広いのではないかと思います🙄長宗我部元親が初陣先勝を祈願したということで有名な神社のようです👏週末でしたが、地元の人がちらほらいるくらいでした💦御朱印は書き置きではなく、しっかりとした達筆な字で書いてもらえました。御朱印を書いてもらっているだけで蚊に刺されましたので蚊に刺されやすい方は気をつけましょう。