大橋・長沢・大森川のダムカードが集まる場所。
四国電力株式会社 本川水力センターの特徴
大橋、長沢、大森川、稲村のダムカードが受け取れます。
山中でひときわキレイな建物が目を引きます。
本川揚水発電所の運営に感謝の声が寄せられます。
仕事で大川村役場に行って仁淀川町に抜ける途中にたまたま目に入ってその時は停まれず、じっくり見たいとうずうず状態が続き ようやくゆっくり見学できた。実際にゆっくり見て素晴らしくかっこいいダムと再確認できた。ここを含めて稲叢ダムも素晴らしかった。優しい職員さん 親切にありがとうございました。
大橋、長沢、大森川、稲村の各ダムのダムカードこちらで頂けました。
こんな建物なんて、どうでもいい。周りの景色や自然が大事。
山中ながらひときわキレイな建物なので目立ちます。敷地内に『エネルギープラザ本川』があります。
普通のビルです(^_^;) 本川揚水発電所を運営しているので、ご苦労様ですm(__)m
近隣4カ所のダムカードはこちらで、行ってきたことを証明できる写真や堰堤88カ所の判子などが必須で、いただけます。大橋ダムについての資料館は社会学習にも最適な見学施設となっています(無料)。
資料館があったかと。
| 名前 |
四国電力株式会社 本川水力センター |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
088-869-2410 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
令和6年3月をもって、ダムカードの現地での配布は終了したようです。4月からは、本人とダムが写った写真を添付して必要情報を四国電力の専門アドレスにメールしたら、後日郵送されるというシステムに切り替わってます。