太古の風味、鬼の子孫が運営する宿坊。
前鬼山 小仲坊の特徴
役行者に仕えていた鬼の子孫が運営する宿坊です。
太古からの存続を感じる風味あるお宿です、魅力的です。
世知辛い現世を離れ、特別な体験ができる宿です。
虻も蟻も普段知ってるのと違う。日が照りながら雨が落ちてくるのも、いつもの空と違う。携帯電話がつながらないのも非日常でありがたい。今度は晴れた夜空を観てみたい。きっと驚くような光景に出逢えるはず。おひつのご飯、鍋にたっぷり入った味噌汁、石床の風呂、なにもかもが、ありがたい。
五鬼役行者鬼の子孫靡。
大変ありがたいお宿です。五鬼助さんご夫妻から教わること多し。
嘘か本当か知りませんが役行者に仕えていた鬼の子孫が運営している宿です。鬼の子孫は好好爺といった雰囲気でした。おかずは質素だけどとにかくご飯(お米)が美味しかった。宿泊した翌日釈迦ヶ岳に登る途中、近くのトチノキの実がコロンコロンとあちこちで落ちる音が幻想的で夢のようでした。またいつかトチノミが落ちる時期に行ってみたいなぁ。因みに大阪から車で3時間近く、そこに車を置いてそこから徒歩40分、行くのに相当なハードルが!それでも一度は行く価値はある。恐ろしい程に自然が深い。熊も出る可能性あり。
この街の世知辛い現世を離れて、太古からの存続をそのままにしている風味あるお宿【正確には宿坊】だと言えます。大峰奥駈道の太古の辻から下山【この路も自然のままでとても良かった】ご主人の五鬼助さんの語らいも面白く、とても特徴のある有意義な一夜を過ごせました。
名前 |
前鬼山 小仲坊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

近代的な施設やサービスとはかけ離れた桃源郷のような聖地。御主人の後鬼さんも仙人の雰囲気があり、お話していると穏やか気持ちになります。山上へ上がらずとも宿泊だけでも特別な雰囲気を味わえるでしょう。1泊2食8,000円です。