仁淀川の癒し体験、和紙と美食。
土佐和紙工芸村くらうどの特徴
昭和の観光ホテルの部屋で懐かしい雰囲気を楽しめます。
道の駅くらうどで和紙すき体験やカヌーが楽しめます。
レストランのウナギの串焼きが絶品でおススメです。
宿泊施設というよりは、体験施設で宿泊も食事もできるというコンセプトな気がする。レストランのフルコースがとても美味しいので、宿泊でも日帰りでも利用しました。星5は食事の評価です。宿泊については何年も前のことなので客室やサービスがどうだったかの記憶がないのですが、記憶に残っていないということは私は多分サービスで気になる点はなかったのだと思います。もし腹が立つよいなことがあれば覚えているはずなので。紙漉き体験も楽しかったです。
素泊まりで和室の部屋を利用させていただきました。4階でエレベーターがないと聞いていましたが、2階にソファや本、自販機などなどゆっくりできるステキなスペースが一度クッションになっていたため、4階でも気になりませんでした。部屋へ行くまでもひとつひとつがステキでキョロキョロしてしまいます。部屋は和室ですが、まだ新しいのでしょうか入った瞬間畳の匂いが落ち着きます。部屋のなかもひとつひとつが本当に素敵で、清潔感がとても気持ち良かったです。窓からの眺めは素晴らしいとは言えませんが、ホッとはさせられました。スタッフの方々も会う方皆さん気持ち良い対応をしていただけました。1日部屋でゆっくり過ごしたいと思える素敵な宿でした。次は休みで利用したいと、8月予約しようとしましたが、自分の希望の日はもういっぱいでした。また次回ゆっくり過ごしに行かせていただきます。きれいで清潔感素晴らしく、自分もきれいに使おうと思いました。今のまま清潔感あるお部屋を維持していただけたら、、、と思いました。
地元民です。日帰り入浴で利用してます。浴室がリニューアルということで、久々に行きました。薪で沸かしているので薪の匂いと薬草風呂、大好きな露天のお地蔵様はそのままで、ほっとしました。サウナ広くなり木の匂いは良き💓💞。2階の休憩室が広くゆっくり休んで居られるようにお気に入りの場所がパワーアップして嬉しい。機織り体験、落ち葉や花を挟んだ手すき和紙ハガキも体験できますよ。
高知市内から車で30分ほどでしょうか。建物は少し古いですが建物内はおしゃれです。洋室に泊まりましたが凄く素敵な空間でした。室内のサービスでコーヒーやお茶がありましたが地元産で美味しかったです♪地元の和紙の観光施設のため宿泊者限定の体験も有償ですがあります。ちなみに4階建ての宿泊施設でエレベーターはありません。他の方の評価でエレベーターが無い事を悪く書いてる方がチラホラ。宿泊の案内にしっかり説明してあります。足腰に自信がない方や事情がある方は予約時に相談したら良いかと思います。
2024/10/21道の駅に和紙の体験工房、レストラン・宿泊施設・スパが一緒になった複合施設です。道の駅の方はこじんまりとした施設で特に目を引くものは無かったんですが、こちらの「くらうど」の方はとてもお洒落です。ここで泊まって和紙体験とかできると結構楽しそうです。ただ、遊べる場所は無いので子供向けではないと思われます。ショップに並んでいるものもかなりお洒落です。
入り口とロビーはリノベーションされて綺麗ですが、部屋は昭和の観光ホテルそのままです。でも綺麗でした。フロントの方(女性)の対応が良くなかった。1人しかおらず予約の電話受けていてそれがなかなか終わらず5分以上待たされました。予約時には書いてなかったと思うのですが住所を確認したいとのことで身分証明書の提示をお願いされました。室内の冷蔵庫はあまり冷えなかった。部屋からの景色、仁淀川すぐのロケーションは最高。素泊まりで1泊1万円ちょいはちょっと高いかな🤔さ。
天候不順による予約の変更にも快く対応して下さり、フレンチも美味しくておススメです。エレベーターが無いのが大変な所ですが、荷物の持ち運びなどフロントの方にお願いすると手伝って頂けます。大変助かりました。
あいにくの雨模様でしたが、道の駅というよりホテルの広い駐車場という感じで、お風呂や休憩所がとても綺麗です。駐車場の中にもトイレや休憩所があって、雨の時でも快適に過ごせました。
道の駅に宿泊。道の駅でフレンチのコース。どちらもピンときませんでしたが、実際行ってみて納得でした。お部屋は、気兼ねなく泊まれる、こなれたお部屋でした。お料理は、驚くほど美味しかったです。仁淀川が近くを流れ、ロケーションもばっちりですよ👍️
名前 |
土佐和紙工芸村くらうど |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-892-1001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

日帰り温泉に行きました。800円でしたが、健康パスポートを見せたら割引してくれます。館内とても綺麗でした。