高知市の涼しい洞窟、天然の風穴。
菖蒲洞の特徴
高知市の穴場、県指定の天然記念物で神秘的な雰囲気です。
冷たい風と美しい水が流れる鍾乳洞の特異な環境に驚かされます。
“帝王の間”など多彩な鍾乳石が残る、見応え十分な自然の美を堪能できる場所です。
水がこじゃんと綺麗やったわ❗️😃
高知市旧土佐山村菖蒲地区にある洞窟です。高知市工石山線から県道33号のルートか南国市奈路地区から入るルートで行けます。駐車場は10台は止めることができます。夏場でも洞窟内からの冷気と鏡川の冷たい冷水で、夏の涼を感じれます。
駐車場から、少し歩きます。中に入ることはできませんが、入り口を見ることはできます。濡れても良いように、長靴があると便利です。入り口に近づいていくには、浅い川を渡らないといけません。入り口から流れる川が、透き通っています。夏場でも、寒いくらいの風が吹いています。
夏でも寒くなるほどの素晴らしい風穴です。写真の通り普段は立ち入り禁止になっており内部には入れません。夏場はヤブ蚊が大量におりますので防寒も兼ね長袖長ズボンをオススメします。駐車場はすぐ近くにある神社(白山神社 県道33号線沿い)の筋向かいに広場があるのでそこに止められます。洞窟へは33号線から橋を渡って白い矢印の先です。
ひまつびしに訪問。鍾乳洞奥からの風が異常に冷たく心地よかった。中に入るには許可が必要だったので入れませんでした。
気温の温度差がすごい、びっくりするくらいありました。いきなり冷凍庫に入ったような寒さです。34度あった気温の中、白い息が出てくるんです。驚きしかなかったです。暑い日にはぜひ行ってみてください。そして真夏の白い息を体験してみてください!!
夏涼しく冬ほんのり、人少なくない穴場。
ひんやりとした落ち着いた雰囲気のある場所です。直接行っても洞の中には入れません。
猛暑に行ってきましたが洞窟からは冷たい冷たい風が吹いて流れる水は目茶苦茶冷たかったですまるで雪解けのような冷たさですそんなに標高が高いわけでもないのに不思議です。予約をすれば洞窟の中に入ることができるらしいです。
| 名前 |
菖蒲洞 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
088-895-2965 |
| 営業時間 |
[火水木金土] 8:30~17:15 [月日] 定休日 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
予約すると奥に入れるみたい、行ってみたい。