神秘の鳥居杉、静寂のパワースポット。
桑の川の鳥居杉の特徴
鳥居杉は2本の杉の枝が手を繋いでおり、神秘的な形をしています。
迫力ある杉木の威圧感とパワーを感じられる静かなパワースポットです。
高知市内からは車で1時間以内、細い道を進んでたどり着きます。
南国市奥地の神社に2本の巨木が完全に繋がっている珍しい杉。神社の階段が長いのを覚悟して行ったが、駐車場からすぐの所に有り、お手軽観光地であった。車でここまで来るのが苦行かも。
とても幻想的で綺麗でした!ダム側からの方が圧倒的に行きやすいです!
かっこいい。凄いところ。どの角度から見ても不思議。巨大な石が行く途中や現地にあったり、不思議な文字が書いてある石があったり、川があるのに静かで神秘的なところ。滝が近くにあったり、自然好きはたまらない!でも行く道のりが大変。一応車で行ける。
瀬戸神社との分かれを右に行った所にあり、それなりに細い林道をちょいと入った所にあります。真正面にドンと見えて来ます。見上げると右側の杉の方が大きいんですが、がっしりと繋がっており確かに生きてる鳥居に見えます⛩鳥居杉がある神社は地主神社と言われる神社で、たまに人の手が入っている感じです。一つ気になる事があり神社の左側に水が山から流れて来ているんですが、どうもそこは昔林道では?と思う様な幅且つ通りに見えます…先は何処に行っているのか気になるので、季節が寒くなれば再訪したいと思います!
迫力がある2本の過ぎがつながっています。手を取り合ってるようにも見える逞しい杉です。奈路の方からバイクで行きましたが道路が狭いので正解でした。離合できるポイントもほとんどないので小さい車の方がいいです。
思ってたより道路が狭く距離もずいぶんあった、運転慣れしてない方は気お付けてネ終点近くで間伐をしていて、小枝がたくさん、散乱していた。
凄い威圧感とパワーを感じる場所。賽銭箱がなかったので、賽銭はお堂の中に投げ込んだ。
ダム側から来ると比較的道も綺麗で、神社脇に数台は車が停められるスペースはあります。鳥居杉は非常に立派で力強く来てよかったと思いました。
二つの杉が手を繋ぐように繋がってるのがとても感動。ぜひ一度訪れていただきたい。
| 名前 |
桑の川の鳥居杉 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
早明浦ダム側からGoogleマップが指し示した経路は、モンベルがある交差点付近から土佐北街道→県道267→県道268でしたが、枯れ枝や小石、苔等あり、バイクでも結構気に使うルートでした。(常に狭い)帰り道は別ルートで県道268→県道33→県道16で早明浦ダム付近に出るルートで帰りましたが、圧倒的に走りやすかったです。早明浦ダム側からは少し回り道になりますが、国道32→県道33→県道268でもいいような気がします。神社自体は大変趣があり、行ってよかった!と思う神社でした。絵馬も沢山奉納してあり、常に訪れる方がいることがわかります。