土佐の山間で出会う、型破りなアート!
白木谷国際現代美術館の特徴
現代アートの名作が屋内外に点在しており、楽しめます。
高知県ゆかりの作家の作品や、巨大オブジェが常設展示されている美術館です。
田舎の山間に位置し、不安感をもたらす独特な雰囲気が魅力です。
高知にこんな素敵なところがあったんだって感動しました下手な美術館なんかよりこちらの方が楽しいです!!色んな種類の作品があり、ゆっくりじっくり鑑賞することができました😊鑑賞後はオーナー(夫人)がコーヒーを淹れてくださり、余韻にも浸ることができ大満足です💯親切丁寧な対応にも感動しました✨オーナー(ご主人)が体調不良とのことでお目にかかることができませんでしたが、その後回復なされたのか気になります🥺次回また伺いたいと思います😊※美術館までの道がかなり狭いので車の運転に自信のない方は注意してください⚠️
細い山道を登って本当にあるのか心配しながら行ったけど、入ってびっくり‼️他に観たことのない素晴らしい作品を鑑賞して、鳥の声と川のせせらぎを聴きながら遊歩道を歩いて楽しい時間でした。最後にに素敵なお母さまにコーヒーを入れていただき楽しいおしゃべり😊ありがとうございました!また行きたいです!
期待以上に面白い美術館で満足です。外からみると狭そうに感じますが充分楽しめました。手作り感と個人でやられているのだろうという感じが温かく、回って帰ってきてからいただいたコーヒーがうれしかったです。思ったほど大通りから遠くなくもっと、道が狭いのかと覚悟していましたがところどころ行き違いができないものの見通しは悪くないので運転が不安な私でも何とか、という感じでした。わざわざでも訪れる価値のある美術館だと思います。
こちらは今年(2024年)の夏休み、家族で訪れた高知県南国市にある私設ミュージアム。独特の世界観が味わえます。入館料550円でお値段以上の有意義な時間を味わえます。高知旅行の際、ちょっと時間に余裕が有れば行程に組み入れてみてはいかがでしょうか?オススメです。
現代美術家の武内さんご夫婦が2人で作り上げた美術館です。ここにくることが今回高知に来た目的の一つでした。武内さんが案内して下さり興味深いお話しを沢山聞かせてくださいました。ものづくりをしている人には超おすすめです。私は免許がないので高知駅からバスで白木通で下車、4キロくらい川に沿って歩いて向かいました。道はわかりやすいです。バスの本数が少ないのとバス停から美術館まで食べ物を買える店はないので高知市内で用意していくのをお勧めします。
屋内、屋外と名作が沢山あります。入館料は飲み物付きで安すぎ。の割には訪れる人は少な目。エアコンは無いので、作品保存の観点からは?かな。
作品は現代アートで、どれも面白かった。展示品は多めで岡本太郎の作風に似てる感じがしました。場所が奥地で行きにくいのが難点でした。入場者にコーヒーのサービスは嬉しいが、夏場はアイスの方が良いと思いました。
最初の青色の部屋で生命を感じました。あの空間は素晴らしいです。高知に来る人は是非寄ってみてください。コーヒー付きです。奥様に高知までの道を教えて頂きました。この場を借りて御礼申し上げます。
不安になるくらいの山の中。途中に看板もないので、あるのかな?と思いますが安心してください。あります。素敵な夫婦がお待ちしています。瀬戸内国際芸術祭のような芸術作品は、なかなか見応えあります。鑑賞後にコーヒーのサービスもあります。高知市に来たらぜひ訪ねて下さい。
| 名前 |
白木谷国際現代美術館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
088-862-3513 |
| 営業時間 |
[月火金土日] 10:00~16:00 [水木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
作品数の多さに驚きました。失礼ですがこんな山奥にここまでの美術館があるなんて、、、。時間があればゆっくりみたかったです。鑑賞後にはコーヒと小菓子までごちそうになりました。ありがとうございました。