山内容堂公の幸運に酔う旅。
山内容堂公誕生之地の碑の特徴
15代藩主の山内容堂公の誕生地で歴史を感じる場所です。
龍馬伝巡りの一環として訪れる価値がある史跡です。
高知市追手筋に位置し、アクセスも良好な観光スポットです。
幕末史を語る上で絶対に登場する人物ではあるわなーこの人は藩主家の分家の出身でしかも分家のなかでいちばん下の序列の家の出身で藩主となるには後継者レースの最下位近くにいたはずだったが運良く藩主家を継げたという幸運の持ち主なんやな~☺もちろん若い頃から文武両道に秀でてたってのも藩主家を継げた大きな理由やと思うけど😅まぁ…この人の人物評はいろいろあるけどー常に酒に酔って情に絆されるってのがいちばん的を得てるんじゃないかと小職は個人的に思います。
土佐藩 15代藩主生誕の地幕末の四賢候。
15代藩主の誕生の地。石碑と案内碑がある。
山内容堂公誕生の地。
龍馬伝巡りの一つとして訪れました。
| 名前 |
山内容堂公誕生之地の碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
舗道の隅に山内容堂公生誕地碑と説明があります。